定井手から田布施川沿いに堤防を歩き、龍巌寺に向かいました。日曜日のため、田布施幼稚園はお休みでした。いつもは子供達の声で賑やかですが、今回はとても静かでした。龍巌寺のご厚意で、本堂を見学させていただきました。ありがとうございました。ご住職がご不在でしたので、下見の時にご住職から聞いたお話をみなさんに説明しました。
龍巌寺に到着 田布施駅の陸橋を渡る 円満寺を見学
龍巌寺を出ると、田布施中学校横を通ってJR田布施駅に行きました。そして、トイレ休憩をしました。風もなくポカポカ陽気でした。休憩が終わると、駅傍の陸橋を渡って上ゲに行きました。そして、しばらく歩いて円満寺に行きました。円満寺の敷地内には上ゲの公会堂があります。ご住職がおられない円満寺ですが、上ゲの方々がこのお寺を守っているのではないかと思います。
波野英語塾跡の石碑 田布施高等洋裁学院跡 御嶽教田布施稲荷教会所
円満寺を過ぎると、国木田独歩の波野英語塾跡の石碑を訪ねました。垣根に囲まれた石碑は、注意深く見ないと通り過ぎてしまいそうなほど目立ちません。この英語塾は明治24年に開設されましたが、生徒がなかなか集まらず半年後に閉鎖されました。当時の田布施はまだ英語を必要としなかったのでしょう。一方、明治22年に吉田菊之進が開設した吉田裁縫所は盛況で、今の熊毛南高校に引き継がれ今に至っています。
JR田布施駅周辺史跡巡りウォーキングに参加した方々(八坂神社境内にて)
波野英語塾跡の石碑を見学後、田布施高等洋裁学院跡を見ながら、八坂神社(祇園宮)に向かいました。途中、御嶽教田布施教会所の建物横を通りました。建物があちこちが傷んでいました。最近お世話する人が少ないのでしょうか。八坂神社で少し休憩しました。そして、高台にある境内から田布施の街並みを見下ろしました。
八坂神社の石階段 大内公園に向かう 大内公園の広場
八坂神社から町並みを遠望すると、石階段を下りました。そして、次の訪問地である大内公園に向かいました。この公園、私が小学校の頃に麻郷から遠足で来たことがあります。この公園は今も、東田布施小学校の生徒達の遊び場のようです。
お接待を受けた伏木観音堂内
ところで、このウォーキングをするあたって伏木観音堂でお接待を受けることとなりました。大内公園を出て12:30頃に伏木観音堂に着くと、3人の方が待っておられました。全員が座ることができるように、テーブルが置かれ座布団が敷いてありました。しかも、暖房が入っていました。ありがとうございました。
お接待を受けつつ、昼食をとるウォーキング参加者の方々
伏木観音堂内に入ってテーブルを前に座ると、お接待の品々をいただきました。本当にありがとうございました。先月ウォーキング中に訪れた大畠の薬師堂に続いてお接待を受けました。
これまで、私が調べたお接待品の中で一番多かったのはささげ御飯とお茶でした。実際、一昨年にウォーキングした上関町の御汗観音堂ではささげ御飯をいただきました。近年はお菓子が多くなりました。その昔、御飯やお菓子のような物ではないお接待もありました。例えば、巡礼者が多かった明治・大正時代には、自宅に無料で宿泊していただくこともお接待の一つだったのです。
今回歩いたJR田布施駅周辺史跡巡りウォーキングコース(時計周り)
==========健康ウォーキングクラブ==========
↧
田布施町 楽しかったJR田布施駅周辺の史跡巡りウォーキング(2/3)
↧