11月史跡巡りウォーキングの下見をしました。晩秋になると肌寒い季節となります。そのため、だいぶ着込んで行きました。歩いていると暑くなるため、上着を脱ぐなどして体温調節しながらの歩きです。城南公民館に10時集合です。今回は、城南に詳しい二人に同行をお願いしました。
城南公民館10時集合 原地区付近を散策中 原地区に安置されたお地蔵様
最初に向かったのは原地区です。9月のウォーキング時、雨のため原地区と潤田地区をスキップしました。そのため、スキップした原地区に最初行き、続いて潤田地区に行きました。原地区に着くと、原地区集会所前を通り、道端に安置されたお地蔵様を見学しました。次に、県道に出て山陽本線のレール下をくぐり潤田地区に入りました。
妙福寺に到着、今回の下見は見るだけ
潤田地区に入ると、妙福寺に行きました。前回の下見時に妙福寺を訪れたため、今回は門を見るだけにしました。次に潤田地区中心部にある荒神様に行きました。集会所の西側に祠があります。続いて、潤田地区最奥区部にある薬師様のお堂に行きました。ここまでは以前下見したコースです。次に向かった西山地区は新規に下見したコースです。
潤田地区の荒神様 潤田最奥部へ向かう 薬師様のお堂
西山地区までは県道を通りました。しかし、県道はたくさんの車が通ります。交通上の危険があるため本番では薬師様のお堂まで行かないで、荒神様から直接西山地区に向かうことに決めました。県道をしばらく歩くと、西山地区に到着しました。
潤田を過ぎて西山地区に到着
西山地区に着くと、最初にしんま地蔵菩薩にお参りしました。このお地蔵様、かつては屋根がなかったそうですが、近年立派な屋根付きの小屋に安置されています。西山地区で一番大切にされているお地蔵様ではないかと思います。お昼休憩を西山地区集会所前でとりました。お昼休憩が終わると、西山地区の荒神様に行きました。石鳥居の祠と屋根付きの荒神様がありました。
しんま地蔵菩薩 屋根がある荒神様 荒神様の石鳥居
↧
田布施町 城南 潤田~西山~大田方面史跡巡りウォーキングの下見(1/x)
↧