一昨日のコットンクラブで、ようやく経糸を張り終わりました。今まで使ってきた織機は、綜絖2枚と筬枚1枚の計3枚に経糸を通さなければならず大変でした。今回使った中古のリジット織機は、1枚だけでよいので作業は楽でした。しかしながら、128本もの経糸を通すのはとても目が疲れます。綜絖通しや筬通しを使う時、どうしてもメガネを使わなければなりません。それでも、なんとか経糸を通しました。今後は横糸を通す作業に入ろうと思います。これまではチェック模様しか織りませんでした。今回は、斜め模様を入れてみようと思っています。うまく模様ができるでしょうか。
ようやく経糸を張り終わり、今後は横糸を通す作業に
経糸を試しに上下してみました。心配していたとおり、経糸は単糸のため交差する時に隣の糸と微妙に絡みつきます。そのため、偶数番目と奇数番目の糸が綺麗にすっと分かれません。綺麗に分かれるように、手を添えるか定規などでガイドしなければなりません。単糸とは知らずに、安さで選んだ毛糸(ウール)なので仕方ありません。このさい、横糸もウールだけにこだわることにしました。
順次経糸を綜絖に通す 筬通しで経糸を通す 他の方持ち込みの織機
手芸ショップにめったに行かない私なので、ウールの方がアクリルより高価であることを初めて知りました。アクリルは石油から作られるので原料が安いのでしょう。経糸は、100円ショップで購入した100円/玉の単糸毛糸玉です。横糸は手芸ショップで購入した400円/玉の双子毛糸です。同じウールなのに、どうしてこんなに値段の差があるのでしょうか。流通経路や羊の品種や産地ブランドが関係しているのでしょう。
やっとのこさ経糸を通し終わる 経糸の張りを全糸同じにする
↧
中古の織機を使って襟巻きを作る(2/x)・・ようやく経糸を張り終わる
↧