Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4751

小麦の種まきに備えて畑を耕す(1/2)

 そろそろ小麦の種まきの季節がやってきました。標準的にはこの地域は10月末に種を蒔くと良いようです。少し早いような気がしますが、分げつの期間を確保する意味で10月末が最適なのでしょう。しかし、最近の温暖化で少しばかり種まきが遅れてもちゃんと育ちます。最も遅く撒いたは12月になってからでした。蒔く種の数を増やしたり、あらかじめ水に浸けてから蒔けば何とか育ちます。今年は11月上旬に種を蒔きたいと思っています。パスタ用と言われる硬質小麦品種を蒔こうかと思っています。

       先日草刈りした畑を耕運機で何度も往復しながら耕す
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 先日草刈りした畑を小麦畑にします。ところが、耕運機のロータリー刃がだいぷすり減っているため耕運がはかどりません。そのため後日。車軸耕運機を使うか、トラクターを使って耕そうと思っていています。現在同じ畑に小豆と綿を植えているため、それを避けながら耕さなくてはなりません。
 耕した後、どのように小麦の種をまこうか思案しています。去年は筋蒔きしたのですが、鳩やカラスに掘り返されてしまいました。そのため、今年は株蒔きにしようかと思っています

  綿を避けながら耕す    8割がた耕運完了    小豆を避けながら耕運
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4751

Trending Articles