事前に調査して下見した、柳井市の琴石山を16日(日)ウォーキングしました。歩くコースを入念に下見していたので、何の不安もなくのんびりと歩くことができました。平生町のMaxValuに集合して4台の車に乗り合わせて、キャンプ場近くにある駐車場に行きました。
駐車場すぐの急坂 琴石山と三ヶ岳の分岐点
駐車場に着くと、併設されたトイレで体を軽くしてからウォーキングのスタートです。最初、舗装道の急坂を登りました。その急坂を登りきると、あとはなだらかな舗装道路が1.5km位続きます。車に注意しながら、楽しく歩きました。しばらく歩くと、琴石山と三ヶ岳の分岐点に着きます。ここで1回目の休憩をして呼吸を整えました。三ヶ岳へは800mですが、今回は琴石山への1.5kmの登山道の方を進みました。
歩きやすい砂利道を歩く 疲れたところで、2回目の休憩
三ヶ岳と琴石山の分岐点からは急坂が続きます。丸太で階段が作られていますが、歩幅が合わないので歩きにくいのが難点です。それでも、ふーふー言いながら登っているとしだいに汗が出てきます。途中で服を脱いだりしながら、ゆっくとり登っていきました。最初の休憩用長椅子で2回目の休憩をしました。だいぶ列が伸びてしまったので、この場所で列を整えました。
展望の良い長椅子に全員が座って3回目の休憩
休憩が終わると、再び辛い登りです。ゆっくりと歩みを進めました。しばらくすると、展望が良い休憩所に着きました。全員長椅子に座って休んで息を整えました。3回目最後の休憩です。休憩していると、眼下に先月みんなとウォーキングした茶臼山古墳がよく見えました。ところで、この休憩場所は展望が良いはずなのですが、霞のためよく見えませんでした。九州どころか四国も見えませんでした。
辛い上り坂を一歩一歩 もうすぐ琴石山頂上!
最後の休憩場所から、600m位歩けば頂上です。しかし、その600mがなかなか足が進みません。私は何度もこの琴石山に登っているのでそう疲れることはありませんでしたが、この登りが辛かった方が数人おられました。意外にも、小学低学年生がひょいひょい歩いていました。子供は歩数は多くとも体重が軽いので、軽快に歩くことができるのでしょう。
やっと琴石山頂上に到着 山頂で待望のお昼ご飯
琴石山頂上に着くと、山頂広場で1時間位お昼休憩にしました。各自ばらばらの場所に、シートを広げて腰を下ろしたり,石に座ったり,あるいは長椅子に腰かけたりと、思い思いに休憩しました。
事前調査時は私1人のさびしいお昼休憩でしたが、今回は大勢ですので自然に笑顔がこぼれます。
琴石山頂上の標識に集合した参加者16名、手前の石は三角点
今回は霞がかかっていたため、思いのほか遠望できませんでした。それでも、眼下の日積,周防大島,柳井湾,そして柳井市街は良く見渡せました。大畠と周防大島を結ぶ大島大橋は薄く見えました。残念ながら、平生や田布施方面は白く霞んでぼんやりとしか見えませんでした。四国,九州は全く見えませんでした。これからの春、黄砂などの影響で霞がかかり遠くが見えない日が多くなります。
霞がかかる日積,伊陸,氷室山方面 周防大島方面を見下ろして 〇:大島大橋
山頂で十分に展望を楽しむと、元来た同じ道を帰ることにしました。急な下りですので、滑らないように注意しながら足を進めます。丸太の階段は歩幅と合わないため、下りはさらに歩きづらいです。正面に三ヶ岳を見ながら,右に日積を見ながら,そして左に柳井港を見ながらどんどん下りました。そして、登る時に3回目の休憩をした場所に着くと長椅子に座って小休止しました。
滑らないように注意しながら下山 丸太の階段を軽快に下る子供達
登る時に1回目の休憩をした三ヶ岳と琴石山の分岐点に着くと、立ったまま小休止しました。休んだ後は、舗装道路をのんびりと下りました。子供達は、道端に落ちている松ぼっくりを拾ったり,裏白の葉を取ったり、山芋の羽のような種を鼻に付けたりしながら、楽しそうに歩いていました。大人達も、笑い声を交えながら楽しく歩いていました。
大きな裏白の葉を持ちながら、談笑しつつ舗装道を下る
舗装道をどんどん下ると、途中で六道地蔵とキャンプ場に分かれる方の坂道を下りました。そして、石槌大権現の参道に入りました。参道とは言え、たくさんの笹が生えていました。あまり手入れされていないようです。笹や垂れた枝を払いのけながら、石鎚大権現の巨岩に行きました。お賽銭を投げ入れてお祈りをしました。みなさん、どんなお祈りをしたのでしょうか。ご利益はあるのかな?
笹が生い茂る参道を歩く 石鎚大権現の巨岩に到着
石鎚大権現のお詣りを済ませると、次に六道地蔵のお地蔵様をお参りしました。このお地蔵様は、柳井普慶寺の33代目住職が200年以上前の享保年間に大岩に彫ったお地蔵様です。その後土砂に埋まって、言い伝えだけが残りました。
昭和40年頃その言い伝えどおりに探したら、土砂に埋もれた大岩に彫られたお地蔵様を発見したそうです。以来、この場所で祀られています。来週、24日にお祭りがあります。もちまきやお接待などがあります。去年、時間を間違えてこのお祭りに間に合いませんでした。
六道地蔵をお参りすると、駐車場に戻って解散でしました。皆さん、お疲れ様でした。ほど良い疲れで、夜はよく寝ることができたのではないかと思います。
大岩に彫られたお地蔵様にお祈り ハンコ姫2人にハンコを押してもらう
==========健康ウォーキングクラブ==========
↧
柳井市 楽しかった琴石山ウォーキング
↧