Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4748

田布施町 教育支援員スキルアップ研修会(東田布施小学校PTCA活動)に出席

 東田布施小学校PTCAプロジェクトに関わる催物に出席してきました。その催物は、地域の子供達を育てる支援員などのスキルアップ研修会でした。そして、東田布施地域での子供達を育む活動の一部を見学しました。私が東京にいた頃に関わっていた、お米を作りそのお米を食べる体験泥んこ運動会,学童クラブ,わら細工や竹籠作り小動物保護活動などの活動に共通するものでしたのでとても良く理解できました。。

  グラウンドゴルフ用具      グラウンドゴルフ体験          囲碁教室
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


 主催者の挨拶が終わると、東田布施小学校PTCA(PTA + Community)の実際を見学することができました。最初にグラウンドゴルフに興ずる指導者と小学生達を見学しました。そして、初めてのグラウンドゴルフ体験させていただきました。ありがとうございました。年齢的なハンディが極めて少ない競技で、なかなか面白いと思いました。続いて囲碁教室に行きました。私が子供の頃、地域の方に将棋を習ったことを思い出しました。

      習字を教える地域の方              見学する参加者の方々
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


 私が小学生の頃はクラブ活動だけしかありませんでした。このため今回の催物に出席するまでは、田布施での子供達を育む地域活動がどんなものか具体的によく知りませんでした。スポーツセンターでよく行われているサッカーやバレーのように、学区を跨いだ活動のようなものなのかなとも思っていました。今回の参加で地域での活動の現状がよく分かりました。
 私が東京に住んでいた時の活動は、幼稚園,小学校,中学生,高校生,大学生と、幅広い年齢層を対象にしてきました。小学生だけでなく、いわゆる未成年層を対象としていました。

                手芸を楽しむ小学生達、見学者の方々も興味津々
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 その後、お習字,手芸,手品の教室を見学しました。その他にも教室があるようでしたが、今回は全てを見学できませんでした。今の時代、地域が積極的に子供達に関わらないといけないようです。この少子高齢化や情報化社会では、昔のように兄弟間で,友達間で,そして親子間などで遊びや伝統を伝えることが難しくなりました。私は、今のところ発明クラブや麻郷ふるさと会で子供達と触れ合っていますが、さらに何ができるか考えてみようと思います。

    楽しい手品教室          招き猫のお話           質疑応答など
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4748

Trending Articles