昨日の雨で、畑がだいぶ潤いました。そして、直前に種をまいていた野菜が発芽しました。発芽していたのは、マクワウリとズッキーニです。これらの野菜は、園芸店に行けば大きく育った苗を売っています。わざわざ種を蒔いて育てる必要はあまりありません。しかし、私はどんな野菜でも、なるべく種から育てる方針でいます。育苗の難しさのだいご味を味わえるからです。それに種の方が経済的です。
発芽したマクワウリ、今後間引き要 芽が土を押し上げているズッキーニ
続いて雑穀の種も発芽していました。発芽していたのはヒエ,シコクビエ,そしてアマランサスです。これらの雑穀は、私が山梨県などの山間地域を民俗調査していた時に手に入れた種です。この種を20年近く作り続けています。ただ、両方ともに食べるほどの量を作っていません。
これらの雑穀は、日本に稲が伝わる以前に作られていたと言われる古代の食べ物です。ちなみに、数千年前の三内丸山遺跡ではヒエが栽培されていたそうです。これらの穀物は今、町おこしなどで栽培されているケースが多いようです。この田布施の山間地域でも、ソバ,キビ,そしてアワなどと共に江戸時代以前に栽培されていたのではないでしょうか。
手前が発芽したシコクビエ、向こう側は発芽したヒエ
夏や秋に収穫する果物の花が咲いていました。最初に花が咲いていることに気が付いたのは、ブラックベリーです。今年は去年よりもつぼみが多いので、この夏はたくさん収穫できそうです。野イチゴのように粒のまま食べてもよいですが、ミキサーでつぶしてから濾してジュースにして飲むのも美味しいです。
柿も花を咲かせていました。柿はどういうわけだか、花はたくさん咲くにもかかわらず実になる数がきわめて少ないのです。受粉用の柿を植えましたが、今年は受粉花が咲いていません。今年も実は少なさそうです。
ブラックベリーの白い花 地味な柿の花、いくつ実るか?
↧
雨後、いくつかの野菜,雑穀などが発芽、ほか
↧