Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4751

子供達に作ったもらうエプロンの試作

 6月の放課後学習で、糸紡ぎや織物などを体験してもらおうと計画しています。ただ、羊毛や綿を加工する時どうしてもその毛が服に着いてしまいます。それを防ぐための腕カバーやエプロンが必要になります。せっかくなので最初、子供達に簡単なエプロンを作ってもらおうと思います。言わば裁縫です。腕カバーは簡単ですが、エプロンをどう教えようか思案しています。今回、そのエプロンを試作しました。

         布端を三つ折りにして手回しミシンで縫う
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 糸紡ぎをはじめとして、昔の手仕事を子供達に体験してもらうことをモットーにしています。そのため、ミシンも今のようなモーター付きではなく、手回しミシンを使ってもらう予定です。100年位前の骨董ミシンです。その手回しミシンの使い方を今、覚えています。今回、自分用のエプロンをそのミシンで試作しました。裁縫音痴の私、田布施コットンクラブのメンバーに叱咤激励されながら作ってみました。

 布に鉛筆で下書き      布端を三つ折りに   三つ折りをアイロンで固定
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


 最初手回しミシンのアタッチメントを使おうと思いましたが、手で三つ折りにして縫った方が容易とのアドバイスを受けました。そのため、布端は全て三つ折りにして縫いました。2時間位かかったでしょうか、大人用のエプロンが完成しました。小学校以来の裁縫のため、指や手が疲れました。しかし、手回しミシンの使い方にはだいぶ慣れました。

   楽しいお茶とおやつタイム      Kaさんによる沖縄の染物紹介
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


 田布施コットンクラブは2回/月、高塔公会堂で活動しています。活動に必要な綿の畑,紅花の畑,そして藍の畑がすぐそばにあります。そして、駐車場もそれなりに広いので活動にはとても便利です。そのためか、光市から来られる方もいます。私的には高塔の住人のため歩いて行けます。私のようにエプロンを作る人、織機で布を織る人、段ボール織りをする方,綿繰りや糸を紡ぐ人など、各自自分の好きなテーマを設けて活動しています。来月初め、皆さんと一緒に、綿や紅花の種をまいたり藍の苗を植え付ける予定です。


ちょっと大きめ?エプロン   織機で布を織る      高塔公会堂
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4751

Trending Articles