Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4751

小雨の中、綿の種まきと藍の苗の植え付け完了

 去年は大人数で綿の種まき,藍の苗の植え付け,そして桃の袋掛けなどをしました。今年はコロナ惨禍のための自粛で、おまけに小雨のだったこともあり、ほんの数人で手短かに作業しました。作業が終わる頃からだんだん雨が強くなりました。この恵みの雨で、綿の芽生えや藍の苗の活着が進むと思います。なお、去年は在来種の和綿をまきましたが、今年は洋綿のバルバゼンセにしました。ところで、藍の苗がだいぶ余ったため希望する方に差し上げようと思います。雨が強くなったため、桃の袋掛けは諦めました。後日しようと思います。

       窪みに並べて植えた藍の苗、この後雨が強くなる
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 綿の種をまく場所は麦畑の東隣にしました。最初に種をまく場所を決めて、その場所に巻き尺を張りました。そして、巻き尺に沿って1m間隔で種をまきました。去年のようなネキリムシの被害を考えて1ヵ所に4粒の種をまきました。種をまくと2cm程度土を被せました。この雨で、早ければ数日後には芽生えるのではないかと思います。

   綿の種をまく場所に巻き尺        1ヵ所に4粒の種
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


 綿の種をまき終わると、次に藍の苗を植え付けました。植え付ける前に、平クワで筋状に窪みを作りました。それが終わると終わると、藍の苗を分け合ってその窪みに苗を10cm位の間隔で置いていきました。置き終わると、平クワで根本に土を被せておきました。この頃になると、少しずつ雨が強くなってきため急いで作業しました。綿の種まきと藍の苗の植え付けが終わると、雨が降り込まない木の下で休憩した後に解散しました。小雨の中、来ていただいた方々ありがとうございました。

  良く育った藍の苗    藍の苗を窪みに置く   10cm位の間隔で
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4751

Trending Articles