Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4750

地元小学校の放課後学習 成器塾「裁縫と料理コース」の準備

 地元小学校で、明日から今年度の放課後学習 成器塾が始まります。クラスは体育系と文化系の二つがあり、私は後者の方で「裁縫と料理コース」を教えています。ちなみに、成器塾の名は長州藩の藩校明倫館の分校成器堂から来ています。
 裁縫箱をまだ持っていない小学四年生が半数いますので、最初は簡単な裁縫をしてもらうことにしました。第1回目はポケットティッシュケースの製作です。裁縫の基本として、布,針,糸,ハサミなどを使います。その作り方を思い出す意味で、事前に一つ作ってみました。

   作り方を思い出すため、事前に一つ作ったポケットティッシュケース
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 去年の放課後学習の余り布を使って作りました。余り布をアイロンで平らに伸ばして、型紙を当ててチャコで線引きしました。ハサミで切り拭いた後、ミシンで縫いました。今回は思い出すための製作ですのでミシンを使いました。子供達には針と糸で縫ってもらいます。
 あれこれした後、裏返しするとポケットティッシュケースが出来上がりました。裁縫が初めての子供には、玉止め、玉結びなどの裁縫の基本も教えることになりそうです。

 余り布を平らに伸ばす    ミシンで布を縫う     裏返しして完成
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4750

Trending Articles