来年1月のウォーキングルートの下見をしました。田布施町交流館からスタートして、竹尾龍泉寺までの史跡を巡りながら歩くコースです。田布施町役場,真光寺,そして岸邸の横を通り、最初に長田の聖観世音菩薩堂を訪れました。3年前まで、千坊さんが竹尾などの方々を集めて巡礼していた、平和一日巡拝のスタート地点です。その聖観世音菩薩堂から長田を横切り、才賀川に出ました。
3年前の巡拝案内 長田の聖観世音菩薩堂 誰もおられない宝樹寺
才賀川に着く直前、長田の地蔵さんを拝みました。才賀川の堤防を上流に向かって歩いていると、川にたくさんのオオバンと鴨がいました。近づくと一斉に飛んで逃げてしまいました。新馬殿橋を過ぎた頃、西の寺子屋でお世話になっているMさんに偶然に出会いました。これから田布施西小学校に行くところとのこと。少しの間、談笑しました。その後、才賀川を歩いて宝樹寺に向かいました。
西田布施公民館 静かな太子庵 太子庵となりの荒神様
宝樹寺の見学を済ませると、いったん西田布施公民館でトイレ休憩をしました。休憩を済ませると、道路向かいにある太子庵とその隣の荒神様の祠に行きました。近所の方にお聞きすると、太子庵は1/21と8/21にお祭りをするそうです。1月のお祭りにはぜひ行ってみたいと思います。才賀川に戻ると松尾の瑞松庵に行きました。
松尾瑞松庵に安置された仏様を見学後、お昼休憩
瑞松庵の鍵を、今月はたまたま議員のSさんの家で管理しているとのこと。瑞松庵を快く見学させていただきありがとうございました。なお、議員の奥様は私の中高時代の同級生とのこと。同じクラスになったことが無かったためか、あまり覚えていませんでした。帰宅後アルバムを開いて見ると思い出しました。瑞松庵を出ると、植物試験地横を通り広域農道に出ました。斎場がある楠峠の道を越えるなど、しばらく歩き続けました。
麻里府上郷大泉寺 道端の地蔵尊 竹尾バス停跡の地蔵尊
楠峠には麻里府上郷の焼場がありました。私が高校時代に亡くなった同級生のI君。彼はスポーツマンで明るく優しい、本当に惜しい男でした。樽に入った彼と一緒に、この焼場まで行きました。ところで、楠峠のテクノセブン社長をしている同級生のM君を訪ねましたがいませんでした。テクノセブンから300m位道を歩いて大泉寺に着き、ご住職にご挨拶をしました。本堂を快く見学させていただき、ありがとうございました。
交流館~才賀川~楠峠~竹尾のコース
↧
田布施町 交流館~才賀川~楠峠~竹尾ウォーキングの下見(1/2)
↧