Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4748

田布施町郷土館 「田布施町の幕末からの明治にかけて」展示会

 11月から12月中旬にかけて田布施町郷土館では「田布施町の幕末からの明治にかけて」展示会を開催します。これまで、その展示会の準備をしてきました。ハード面での大仕事は、郷土館の2階にあるガラスケースを展示会場である1階に降ろすことでした。外せるガラスなどを予め取り外しました。そして、一番大変な階段をゆっくりと降ろしました。役場の方に手伝っていただき無事降ろすことができました。ありがとうございました。

 無事降ろすことができたガラスケース     まず展示品の配置を検討
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ガラスケースを降ろし終わると、次にソフト面での苦労がありました。今回は、幕末から明治時代にかけての年表を中心にした展示です。主な展示品は、偉人や史跡などの写真,幕末期に使われた銃弾,志士の一人の溜魂録,明治時代に使われた教科書などです。また、岸信介・佐藤栄作元総理が生まれ育った時代背景も分かります。それらの配置を考えあぐねました。

     4m以上ある年表を中心に、田布施町の幕末から明治の歴史を展示
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 4m以上ある長い年表を幕末から明治にかけて見ていただきながら、田布施町の歴史,史跡,遺物などを学ぶことができます。なお「田布施町の幕末からの明治にかけて」に併設して、田布施地方史研究会50周年記念も展示しています。県及び町からいただいた表彰状と楯を展示しました。そして、田布施地方史研究会報200号記念誌も併せて展示及び販売します。今回展示の経験を元に、来年の「仮称:田布施町 明治百五十年の歩み」を大々的に考えていこうと思っています。

  幕末期の偉人や史跡    明治期の教科書など   田布施地方史研究会展示 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4748

Trending Articles