8月最後の田布施コットンクラブの活動をしました。今回は、皆さんに藍染めの初歩を体験していただきました。藍染めと言うと普通、紺屋(藍染めを仕事にしている家)さんに行って白い布やシャツを藍色に染めます。一昨年のことですが麻里府で藍染めしましたが、とても紺屋のようにはいきませんでした。今回は誰でも容易にできる生葉藍染めをしました。生葉藍染めに使った藍の葉は、5月に移植した藍の葉です。生葉藍染めは、取り立ての新鮮な葉を使うことが一番のポイントです。
生葉藍染めの作品を窓ガラスに貼って鑑賞
藍染めする前に藍畑に行きました。藍が育っている畝は20m位です。各人散らばって一番良さそうな葉を選んで収穫しました。室内に戻ると、布の上に藍の葉を好きな形に置きます。さらに、布と葉をサランラップで覆います。そして、金づちで叩きます。葉汁が布に染みるほど強く叩きます。葉の形が出るように、葉の周辺を特に強く叩きます。叩き終えると、布を取り出して流水で洗います。葉脈などの繊維分が残らないように強くごしごしと洗います。すると、布に葉の形に藍染めが残ります。
新鮮な藍の葉を収穫 金づちでトントン 流水で布をごしごし
各人、さまざまな形に葉を置いて生葉藍染めをしました。そのため、いろいろな作品が出来上がりました。作品はハンカチにしてもいいし、コースターにしてもかまいません。生葉藍染めが終わると、前回に続いて玉巻きをしました。今回は、Kさんと私の2台の玉巻器を使いました。私は相変わらず経糸作りに専念しました。疲れた頃に皆さんと楽しく談笑しながら休憩をとりました。
藍葉の表と裏で染めた作品 みんなで楽しく玉巻き作業
↧
田布施コットンクラブ 藍染めと玉巻きほか
↧