夏も終わりに近づいて綿畑は賑やかです。ほとんどの綿は花が咲いています。この賑やかさだと、秋は綿の収穫で忙しくなりそうです。ところで、今年の綿作りで大失敗したことがあります。それは、和綿が芽生えた時にネキリムシの被害にあいました。全滅の株がたくさんありました。その後、その株に和綿の種をまいたつもりでした。ところが、間違えて洋綿の種をまいたようです。和綿の中に洋綿が花を咲かせていて、そのことに気が付きました。今、洋綿と分かりしだい株ごと引き抜いています。やれやれ。
特徴的な和綿の花、洋綿のようにピンク色にならず
和綿の次に多く栽培しているのが洋綿(バルバゼンセ)です。去年と同じ畑で栽培しているのですが、育ちがよくありません。おそらく連作したための忌地(いやち)現象だと思います。去年同時期と比べて背が去年の半分程度しかありません。ただ、背は低くても花がどんどん咲いているため、綿の収獲はできそうです。今年初めて種をまいたジャンボコットン(品種不明)も順調に花を咲かせています。何故ジャンボコットンなどと言う名前があるのか、綿が収穫できてから分かると思います。他の洋綿と同じならば来年は栽培しないつもりです。 ジャンボコットンの花 和綿に似た灰綿の花 洋綿(バルバゼンセ)
ところで、灰綿の花が和綿の花にとても良く似ています。今まで洋綿と思っていたのですが、和綿と同じ系統品種なのでしょうか。さて、唯一花が咲いていないのが緑綿です。綿の色がやや緑色をしています。緑にむらがあるため、よくカーディングしないと均一な緑になりません。退色するようで結局灰色に近い色に落ち着きます。扱いにくい綿です。一番元気に花を咲かせているのが茶綿です。この綿は繊維が短いため、やや紡ぎに難点があります。しかし、最初から茶色が強いので染色の必要がありません。一番色が強い綿です。
これから花が咲く緑綿のつぼみ 元気に花を咲かせている茶綿
和綿の次に多く栽培しているのが洋綿(バルバゼンセ)です。去年と同じ畑で栽培しているのですが、育ちがよくありません。おそらく連作したための忌地(いやち)現象だと思います。去年同時期と比べて背が去年の半分程度しかありません。ただ、背は低くても花がどんどん咲いているため、綿の収獲はできそうです。今年初めて種をまいたジャンボコットン(品種不明)も順調に花を咲かせています。何故ジャンボコットンなどと言う名前があるのか、綿が収穫できてから分かると思います。他の洋綿と同じならば来年は栽培しないつもりです。 ジャンボコットンの花 和綿に似た灰綿の花 洋綿(バルバゼンセ)
ところで、灰綿の花が和綿の花にとても良く似ています。今まで洋綿と思っていたのですが、和綿と同じ系統品種なのでしょうか。さて、唯一花が咲いていないのが緑綿です。綿の色がやや緑色をしています。緑にむらがあるため、よくカーディングしないと均一な緑になりません。退色するようで結局灰色に近い色に落ち着きます。扱いにくい綿です。一番元気に花を咲かせているのが茶綿です。この綿は繊維が短いため、やや紡ぎに難点があります。しかし、最初から茶色が強いので染色の必要がありません。一番色が強い綿です。
これから花が咲く緑綿のつぼみ 元気に花を咲かせている茶綿