前回円座を作り始めましたが、わらと紐の色が同じでした。これでは講習会などで教える時、紐の編み方や通し方が分かりにくいのではないかと思いました。そのため、最初に戻って円座を作り直しました。わらはそのままで、色が付いた麻紐を使って円座を作ることにしました。紐の色を、緑色>黄色>青色と途中で変えようと思います。
緑色の細い麻紐で円座を編み始め
円座は中心から編み始めます。直径2cm位のわら束をアンモナイトのようにクルクル回しながら緑色の麻紐で縛るように編みました。やはり曲がり針が太いのでわらを通しにくいです。
円座の大きさは直径40cm位を予定しています。この大きさは、座るのに良い大きさですし猫が寝転ぶのにちょうど良い大きさです。つまり人と猫の共用になるかと。
円座の巻き始め 曲がり針で編む アンモナイトに似る
↧
わら細工で座布団(円座)を作る(2/3)
↧