Quantcast
Channel: 東京里山農業日誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4618

平生町 天池〜萩原〜般若寺〜長谷のんびりウォーキング

$
0
0

 26日、平生町のJA南すおう平生支所をスタートにして般若寺へ向かう、のんびりウォーキング(JA南すおう平生支所〜天池〜萩原〜般若寺〜長谷〜JA南すおう平生支所)をしました。最初19日の予定でしたが当日は大雨でした。1週間後の今日は、とても良い天気で、ほど良い風が吹く絶好のウォーキング日和となりました。
 般若寺方面はあまり来たことがないため、入念に事前調査下見,そして再下見をしたため安心してウォーキングできました。最初、アルクに寄って体を軽くしました。次に天池を訪れました。そこで、二階川についてや、大内川について説明しながら歩きました。

             大星山をバックに天池で、15人の参加者


 天池を過ぎると、北村バス停留所付近からの上り坂を歩きました。歩き始めてすぐのところに、稲荷大明神があります。そこで、立ったまま少し休憩をしました。ここから大野萩原まで、約1.3kmの登りです。私が下見で登った時は、けっこう辛かったように思いました。しかし、今回参加された方々は普段よくウォーキングされているようで、そう疲れも見られずすいすい歩いていました。一番年少の小学一年生も平気で歩いていました。

      稲荷大明神で少し休憩                大野萩原手前のため池にて
 

 大野萩原を過ぎると、数百メートル先の平生萩原に11時半頃に着きました。ここで、皆さんが疲れているようであれば、この近くの小さな草原の木陰で昼食をとるつもりでいました。しかし、皆さんはすこぶる元気で余裕でした。初めて参加の方が多かったので、私の心配し過ぎのようでした。そこで、当初の目的地である般若寺に向かいました。

     もうすぐ大野萩原に到着               平生萩原からの上り坂
 

 平生萩原からは再び上り坂です。棚田の横をどんどん登っていると、向こうに平生の町並みが、その向こうに田布施の街が、右手に赤子山が見えました。「あの建物は何だろうか?」などと、みんなで言いながら登って行きました。

            平生萩原の上にある棚田から見た、平生,田布施方面


 平生萩原の上にある棚田を過ぎると、少し暗い竹藪の中に入りました。しかし、地元の方々が道の手入れをされているようで、障害物は何もありませんでした。もちろん雑草も生えていませんでした。竹藪を10分位歩くと、車が通る舗装道路に出ました。そこには、道路改修碑(昭和10年)が立っていました。その碑のそばに、般若寺に行く山道がありました。

      竹藪を抜けると舗装道路に        般若寺仁王門に向かう階段を登る
 

 道路改修碑からの細い山道は、昔からの参道のようです。おそらく、伊保庄,宇佐木,平生萩原などから歩いてお参りする元々の道のようです。しばらく、落葉が積み重なった急斜面の参道を歩いていると、正面に立派な仁王門が見えてきました。ここが古来、最初に通る門ではないかと思います。門を通った後、石段を登って般若寺観音堂に向かいました。

   落葉が積もった古来の参道を登る     仁王門から般若寺観音堂に向かう
 

 般若寺の観音堂は、私が高校生の時にクラスで来ました。その時に、火の玉が出入りすると言われている三光の窓の穴を見ました。三日月,満月,そして小さい穴は太陽を象徴してるのでしょうか?その三光の窓が、昔のまま観音堂の右側壁にありました。 この般若寺観音堂まで、参加者の方々は疲れも見せず元気でした。この建物を見学してお祈りをしてから、昼食をとる展望台に向かいました。

                   般若寺観音堂、この右側の壁に三光の窓


 般若寺の観音堂から少し歩いて、12時半頃に展望台に着きました。展望台に立つと、柳井側の海が眼下に見渡せました。遠くを見ると、大畠や周防大島なども見渡せました。

   眼下に見える柳井市火力発電所        展望台の木陰で談笑しながら昼食
 

 この展望台の木陰でしばらくお昼休憩をしました。蚊がいたので、私は蚊取り線香に火をつけました。そして、参加者の方々と談笑しながら楽しく昼食をとりました。とにかく、私は全員無事に般若寺に到着できてほっとしました。初めて参加した方々の足の状況が分からないので、気を使いましたがそれは杞憂でした。

             大畠や周防大島をバックに、元気な参加者の方々


 展望台を午後1時に出発しました。戻るルートは来た道の逆コースです。途中、トイレに寄り体を軽くしました。赤い橋の上を渡り、広場に出ました。そして、仁王門前を通って平生萩原に向かって坂道を下りました。平生萩原に着くと、小さな草原に立つ大樹の木陰まで行って小休止しました。

     般若寺から平生萩原に戻る            小さな草原の木陰で少し休憩
 

 その大樹の木陰に着くと、根本の周囲の草が綺麗に刈ってあることに気がつきました。再下見の時に、この木陰で休むことを了承いただいたOさんに気を使っていただいようでした。Oさん及び草を刈っていただいた方、本当にありがとうございました。私たちが休憩しやすいように草を刈っていただいた平生萩原の方の心使いに感謝いたします。

                 小さな草原の木陰で小休止後、平生萩原に戻る


 せっかくですので、Oさんにお礼の挨拶をしました。そして、参加者二人の方のために、おトイレをお借りしました。Oさんの家から離れる時、それまでおとなしかったOさんが飼っている犬が吠えはじめました。私たちが離れるのがさびしかったのでしょうか?Oさんの家を離れると、数百メートル先に見える大野萩原に向かいました。

     Oさんが飼っているワンちゃん             大野萩原にのんびり向かう
 

 大野萩原からは緩い下り道が続きますので、周りの山々や景色、そして植物を見ながらのんびりと歩くことができました。しばらく歩いていると、こびとのおうちえんに下る脇道がありました。少し草が生えているその脇道をどんどん下りました。すると、こびとのおうちえんが見えてきました。そこで、トイレ休憩をさせていただきました。

                    こびとのおうちえんに下る小道を歩く


 私は、こびとのおうちえんに来るのは初めてです。お孫さんがここに通園しているEさんに、中を紹介していただきました。そして、数名がおトイレを使わせていただきました。こびとのおうちえんさん(大下さん)、ありがとうございました。
 今日は日曜日のため園児たちはお休みです。このためとても静かです。よく見ると、このおうちえんの庭には一切草が生えていませんでした。いかに子供たちが元気に駆け回っているかが分かります。その駆け回っている時の歓声が聞こえてくるようです。

  Eさんと、中を興味深そうに見るAちゃん    疲れをいやすため、お庭で小休止
 

 こびとのおうちえんを出ると、スタート地点のJA南すおう平生支所に向かいました。途中、ここまでせっかく来たので、平生町指定有形文化財である常春寺の2階建て楼門(山門)を見学させていただきました。なお、数年前に亡くなったこの常春寺の故ご住職が、私の高校の同級生だったことを初めて聞きました。彼の高校時代の顔が後から浮かんできました。亡くなる前にこのお寺を訪問すればよかったと残念に思いました。
 常春寺からしばらく歩いて、JA南すおう平生支所に到着しました。15時30分でした。参加者のみなさん、お疲れ様でした。

   平生町指定有形文化財である
   常春寺の2階建て楼門(山門)         お疲れ様、JA南すおう平生支所に到着
 

 今回のウォーキング、初めて参加された方が15名中8名でした。約半数の方が初めての参加とあって気をもみましたが杞憂でした。明日あたりは疲れが出てくるかも知れませんが、よろしかったら今後もご参加くださるようお願い致します。来月は恒例の田布施川沿い史跡巡りウォーキングシリーズの第4回目です。平生街から田布施街まで、田布施川に沿う史跡を訪ねながら、田布施川を上流に向かってウォーキングします。

         今回ウォーキングしたルート、※GPSの入感が思わしくない

==========健康ウォーキングクラブ==========


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4618

Trending Articles