Quantcast
Channel: 東京里山農業日誌
Browsing all 4623 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

厳冬期を迎え、車のタイヤを自前で全てスタッドレスに

 8月に新しい車に買い替えたのですが、今度の車は気候を感知するのか「道が凍結している可能性があるため~~」と注意を促します。気温が0°以下になると警報を発するのでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年最期の郷土館勤務、Xmasツリー他を片付ける

  Xmasツリーとサンタの家を郷土館に飾っていました。今日12/24は今年最後の郷土館勤務日でした。私しかXmasツリーを仕舞うことができません。そのため、Xmas当日の今日、Xmasツリーとサンタの家を倉庫に仕舞いました。世の中、Xmasケーキを食べて祝うのでしょうが、婆様と二人暮らしの私にはケーキはありません。しくしく。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

繊維を取るための植物ケナフの種を採取

 去年、古代に布を織るために栽培されていた大麻に興味を持ちました。大麻と言うと、麻薬成分含まれるとのことで栽培は禁止です。しかし、古代の日本では麻薬成分がないものが栽培されており、紐や衣服に使われていました。 古代において大麻を栽培していたのでしょうか、私が住む地域は「麻郷」と呼ばれています。新潟県には「美麻」地区があり、今でも栽培しており30年位前に見学に行ったことがあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

わら細工等のクラフト小屋 薪暖炉の設置(1/x)

 わら細工等をするためのクラフト小屋に、薪暖炉を設置することにしました。先日、専門家のOさんに来ていただいて暖炉のサイズなどを決めました。鍋を置くなどして簡単な料理やお湯を沸かすことができる通称時計型暖炉です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平生町佐賀漁港周辺の史跡巡りウォーキングの下見(1/x)

 もう数日で今年は終わりです。来年の史跡巡りウォーキングをどこにしようか思案しています。そこで来年1月、まだ歩いたことがない平生町の佐賀漁港周辺の史跡を訪れようと思っています。 本番当日は平生町MaxValueに集合してバスで佐賀に行きます。しかし、今回の下見は佐賀地域交流センターに駐車してスタートしました。最初、白鳥古墳周辺を歩いた後、広い海岸に出てから漁港周りの史跡を探して歩きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

この年末も例年と同様に、注連縄を作る

 もう30年以上になりますか、毎年注連縄を作っています。公民館講座などで作る豪華な注連縄ではありません。わら、ウラジロ、紐、そしてユズリハを使う我家だけの素朴な注連縄です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平生町佐賀漁港周辺の史跡巡りウォーキングの下見(2/3)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハーブ(トゥルーシー)の種を採取、採種中もいい匂いが漂う

 秋まで花が咲いていたトゥルーシーの種子を採取しました。トゥルーシーはハーブの仲間でとてもいい香りがします。特に花や葉に鼻を近づけなくても畑全体からいい香りがするのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

規格化したわらで、ほぼろ版買物籠を製作(1/x)

 新年おめでとうございます。去年古希になった私、今後は的を絞って挑戦しようかなと思います。去年までは興味あるものは何でもやっていましたが、今年からは、わら細工,クルミ細工,裁縫や工作指導,史跡巡り,そして藍染め講習などに絞ろうかと思います。労力がかかる麦や陸稲、桃栽培、伐採や移動が大変な椎茸栽培、熱中症になりそうな夏の下草刈りなどは止めようと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

元旦、日向ぼっこしながら畑の草取り

 国内国外共に親戚は田布施から遠いので、誰も来ることがありません。朝は婆様とおせちを食べたりお雑煮を食べました。その後、撮り溜めたビデオを一日中見ようと思っていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

麻郷の郷社高松八幡宮に歩いて初詣

 普段の日なら、バイクか車で神社に参拝します。お正月の二日目、歩いて麻郷の郷社高松八幡宮に初詣しました。子供の頃は車なんて我家にはありませんでした。歩いて初詣していました。その時を思い出して往復約1.5時間ほど歩いて初詣でした。6km位の歩きだと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

規格化したわらで、ほぼろ版買物籠を製作(2 /x)

 買物籠の製作を続行することにしました。買物籠を規格化するため、作りながら各部を規格化することにしました。今回は買物籠の円周面の1段のわら数を4本にしました。そして、全段数を22 + 12 + 22 + 12の計68段です。12は丸角の部分の段です。ただ、この段数で良いかは作りながら最終的に決めようと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ようやく採集したインド藍の種子

 インド藍を4年前から栽培しています。藍染めに使う栽培植物なのですが、やたら寒さに弱いのです。熱帯や沖縄で多く栽培されているようで、田布施町が栽培の北限ではないかと思われます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

規格化したわらで、ほぼろ版買物籠を製作(3 /x)

 買物籠の側面が完成したため続いて底部を編むことにしました。この底部の編み込み方法をいくつか考えました。例えば、草鞋のような底面を別に製作した後に側面とドッキングする方法などです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平生町佐賀漁港周辺の史跡巡りウォーキングの下見(3/3)

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山口ウール展出品作品を取りに行くついでに皆さんと会食

 12月に岩国と防府で山口ウール展がありました。私もつたない作品を出品しました。その作品を岩国に受け取りに行ったのですが、お昼時に皆さんと同席してカレーを食べました。 同席した方々はほぼ同年齢と思われ、昔のお話で盛り上がりました。私が小学生の時にコレラが発生したことがありました。そのコレラを媒介するネズミを駆除をした事を知っている方がいて嬉しかったです。ネズミを駆除すると学用品をもらえたのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

規格化したわらで、ほぼろ版買物籠を製作(4 /x)

 買物籠の底を編む時に最初曲がり針を使っていました。しかし、曲がっているため底の表と裏を通しにくいのです。そこで、真っすぐな針(直針)を作ることにしました。曲がり針と同じ大きさの長めの釘を金細工しました。とりあえず6個の直針を作りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

手押し空気入れを使うと疲れるため、小型のエアポンプを購入

 これまで、手押し空気ポンプを使って、自転車,バイク,一輪車,運搬車,そしてトラクターなどのタイヤに空気を入れていました。自転車やバイクならともかく、トラクターの後輪タイヤに空気を入れることは大変です。大量の空気が必要なのです。そのため、手押し空気ポンプを何十回も押さなければ規定量の空気が入りません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

規格化したわらで、ほぼろ版買物籠を製作(4 /x)

 買物籠(ほぼろ版)を作っていますが、底部の編み込みに苦心しています。作りながら気が付いた事があります。色が付いた紐を使うと、編み方がくっきり分かります。すると、後で編み方の反省に都合が良いのです。 そのため、これから編む紐に色を付けました。自前で栽培できる染色材料は藍か紅花です。藍の方がくっきりするため、紐を藍染めしました。        藍染めした紐と直針を使って買物籠の底を縫う...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年初めての放課後学習成器塾 段ボール織り(続)

 今年最初の小学校 放課後学習 成器塾がありました。内容は12月に行った段ボール織りの続きです。完成していない子は今回完成し、前回完成した子はもう一つ作ります。前回お休みした二人は去年作ったことがあります。そのため、私が懇切丁寧に教える必要はありませんでした。四年生から六年生、みんな楽しく段ボール織りで毛糸を織りました。          前回完成しなかった四年生は今回全員完成...

View Article
Browsing all 4623 articles
Browse latest View live