田布施町 麻郷詣り順路ウォーキングの下見(2/2)
戎ヶ下の横断歩道を渡ると、泊団地の公会堂に行きました。この公会堂に来たのは、ウォーキング時にトイレを使わせていただけないかどうかの調査です。調査の結果、事前に泊団地の自治会長さんに届けを出しておかないと使えないようでした。このため、本番のウォーキング時には、この公会堂を使わなくても済むルートを検討しようと思います。...
View Article受粉用の柿(禅寺丸)の苗木を植え付ける
一昨年、甘ガキの苗木を植え付けました。去年は小さな実を付けましたが、全て落下してしまい収穫ができませんでした。柿は小さなうちはなかなか実りません。このため、受粉用の柿(禅寺丸)の苗木を植え付けました。今年は無理としても、来年は美味しい柿の実を収穫できると思います。植え付けた場所は比較的日当たりが良い場所なのですが、梅が占領して日陰になっています。この梅の木を伐採しました。...
View Article田布施町 麻里府 上組 中村荒神社の探索
先月調査して探し当てることができなかった麻里府上組の中村荒神社を再度探索しました。まずは中郷のT氏を訪ねてその場所をお聞きました。しかし、その場所がなかなか理解できず何度もお聞きしていると「私がいっちゃげよう。」とのこと。ご高齢にもかかかわらず案内していただけることになりました。本当にありがとうございました。 T氏の後を追って妙見神社へ向かう 1ヶ月ぶりに来た妙見神社...
View Article日野市 平山城址公園~八王子市 絹の道方面をウォーキング(1/3)
2月1日、八王子の我家の周りを散策しました。1時間程度歩くつもりが、30kmも歩いてしまいました。最初、私が田んぼで稲作りをした懐かしい里山を散策しました。残雪のため田んぼのあちこちが白くなっていました。この場所はかつて道路が通る予定でしたが、自然保護活動のかいあって東京都指定の八王子堀之内里山保全地域となりました。 残雪の東京都指定八王子堀之内里山保全地域...
View Article田布施町 麻郷 蓮輪の金毘羅社天井板の保存作業
蓮輪の金毘羅社を初めて訪れた時、半ば壊れかけた高い石階段を登りました。その山の頂上広場にブロック塀作りのお堂のようなものがありました。蓮輪の方にお聞きすると、地元では金比羅さんと呼んでいるそうです。かつては立派な屋根付きの建物があったとか。しかし、台風か何かで倒壊して以降再建されることなく、今のようなブロック塀作りのお堂になったそうです。近くに礎石の跡があります。...
View Article日野市 平山城址公園~八王子市 絹の道方面をウォーキング(2/3)
都立長沼公園の展望台で少しの間休憩しました。しかし、寒いのですぐに出発しました。趣ある蒲田鳥山を通り過ぎて芝生の斜面に来ました。雪が積もると、ここは絶好のソリの遊び場となります。子供達がソリで滑った筋がたくさん付いていました。子供が小さい時に何度が連れて来たことがあります。スキーもできそうな場所です。 焼き鳥の蒲田鳥山 絶好のソリの遊び場...
View Article早春の華、福寿草が開花
3年前、我家に植え付けた福寿草が咲きはじめました。今年は、去年より2週間遅れの開花です。もともとは東京都棡原村(ゆずりはらむら)の古老にいただいた福寿草です。東京八王子の我家で増やし、山口県に移植したものです。山口県の我家に根付いて良かったです。 今年も開花した福寿草 花の下に葉が展開中...
View Article田布施町 たくさんの来客、牡蠣(カキ)まつり!2015
去年の牡蠣祭りは、私が東京に行く日でした。このため、テントを覗いただけでお手伝いできませんでした。今年は最初から最後までお手伝いをしました。8:30に行くと、長い行列がすでにできていました。牡蠣が大好きな方が多いのですね。 9:00販売開始にも関わらず、8:30にもうこの行列...
View Article日野市 平山城址公園~八王子市 絹の道方面をウォーキング(3/3)
道了堂の見学を終わると、絹の道史料館へと向かいました。途中の道は、所々雪が積もっていたため注意深く歩きました。何百年も使われた道なのでしょう、削られたように道が窪んでいます。静かな古道をもくもくと歩きました。 何百年も使われた結果、削られたように窪んだ古道「絹の道」...
View Article田布施町 麻郷 江良碧松のお墓参り
先月郷土館で、自由律俳句の周防3羽ガラス展を開催しました。その展示会中、H氏が中央公民館で江良碧松について講演されました。そのH氏の案内で、3人が江良碧松のお墓参りをしました。最初、草が生えていたら少しでも刈ろうとカマなどを持って行きました。しかし、あまり草は生えていませんでした。墓地には4基のお墓がありました。碧松の祖父祖母,先祖代々,そして息子二人それぞれの計四つのお墓です。...
View Article柳井市 伊保庄付近をウォーキング(1/3)
2月24日柳井市伊保庄の福井畑,畑,山近などをウォーキングしました。この場所を選んだ理由は、私の曾祖母~母親の故郷であり、Eさんの祖母の故郷だからです。私もEさんも、幼少の頃にこの地に来たことがあります。私が最後にこの地に来たのは、小学5年生の頃でした。東京国立市に住む叔母と一緒に来ました。今回ウォーキングするにあたって、去年の7月に下見に来ました。 伊保庄の賀茂神社...
View Articleイチゴ(さちのか)苗を植え付け
先日の牡蠣祭りでは、イチゴなども販売されました。私は、うっかりしてイチゴを買い忘れてしまいました。このため、買うのもいいけど、自分で作るのもいいかなと思うようになりました。そこで、近くのDIYの店でイチゴの苗を売っているのを見つけて購入しました。イチゴの品種は、名前を知っていた「さちのか」です。 購入したイチゴの苗 イチゴの品種は「さちのか」...
View Article麦畑脇のひのきを伐採、国木田独歩吉見家仮寓碑
麦畑脇のひのきを伐採しました。このひのきは、一昨年枝を伐採した後に残していた木です。わき枝がだいぶ伸びてきたため、ばっさりと伐採することにしました。幹が太い為注意深くチェーンソーで切りました。いつものように、ロープを枝にかけて引っ張るようにして、倒す方向を決めました。 麦畑脇のひのき 枝にロープをかける チェーンソーで幹を切る...
View Article柳井市 伊保庄付近をウォーキング(2/3)
猪避けの鉄柵が神社の周りに張り巡らされていました。周りに座る場所がないため、やむなく愛宕社に入らせていただきお昼ご飯にすることにしました。鉄柵をこじるようにして神社内に入りました。去年の夏か秋に集落の方々が神社を掃除したのでしょう。広場も神社内も綺麗にしてありました。そして、猪避けの鉄柵が効したのでしょう、広場は荒らされていませんでした。...
View Article奈良天王大巖(通称:奈良の大岩)の重さを計測し形状探針調査
田布施町麻郷には通称「奈良の大岩」と呼ばれる巨大な岩があります。また、その大岩の近くに山から露出した大きな岩もあります。...
View Article森山先生 発明クラブ退任の挨拶
去年の今頃45年ぶりに森山先生に会いました。それから約一年後のこの7日、田布施町にある喫茶スイートメモリーで森山先生の発明クラブ退任の挨拶がありました。森山先生は私が中学生時代の担任でもあり、科学クラブの顧問でした。特に科学クラブでは3年間お世話になりました。...
View Article柳井市 伊保庄付近をウォーキング(3/3)
原の集落を下って、次に山近の集落に行きました。すると、山近の集落下にお堂がありました。私はこの道をバイクで何度か通り過ぎたことがありますが、今回まで気が付きませんでした。お堂の入口に掲げられている木札を見ると「南陽霊場第七番札所」と書かれていました。 原の下り坂を散策 もうすぐ山近集落 南陽霊場第七番札所...
View Article田布施町 麻郷 奈良周辺を散策
昨日は鳥越地区周辺を散策したため、今回は奈良地区周辺を散策しました。奈良に行く途中、奈良の大岩(奈良天王大巖)に寄りました。すると、大岩の下に露出していた廃ビニールマルチが整理されている途中でした。...
View Article田布施町 麻郷の伊佐里峠,井神,助政などを散策(1/2)
昨日に続いて、A君と一緒に麻郷を散策しました。今回は最初、麻里府との境にある伊佐里峠を探しました。去年は麻里府側から登って失敗しましたが、今回は事前におおまかに道を調べていたため無事峠に着きました。それでも、途中で道を間違えてしまいました。去年と同じように失敗かと思いましたが、尾根を伝いながら探して、やっと見つけました。A君、山中をあちこち藪こぎさせてすみませんでした。 麻郷側の道を登る...
View Article