田布施町郷土館、表彰古代米アート写真を選出
12月郷土館で、田布施町四ヵ所の田んぼの古代米の写真展示が行われます。展示に先だって、表彰対象の古代米アート写真の選出がありました。郷土館に何人かが集まって選出しました。私も選出員の一人として加わりました。 最も多くの選出紙を集めた写真が表彰対象...
View Article田布施町 城南 潤田~西山~大田方面史跡巡りウォーキングの下見(3/3)
大田地区の丘の上にある虚空堂に着きました。虚空堂は今、大田地区の集会所としても使われています。虚空堂は防陽八十八ヶ所霊場の第三十七番札所です。今、札所を思わせるようなものは見当たりません。わずかに、虚空堂傍に八十八ものお地蔵様が安置されています。かつては、巡礼などで虚空堂にお参りする方が多かったのではないでしょうか。 防陽八十八ヶ所霊場の第三十七番札所 虚空堂...
View Articleいよいよ、真空管関連オーディオ講演会及び視聴会
19日と23日の、真空管関連オーディオ講演会の準備がようやく終わりました。講話する真空管関連の内容、手回し式蓄音機、電気式蓄音機、各種真空管アンプ、もしもし電話の使い方、そして、流す音楽の順番などを簡単ですが台本としてまとめました。 視聴レコードを並べる プロジェクターを用意 スクリーンを設置...
View Article田布施町郷土館 第1回目の真空管関連オーディオ講演会及び視聴会が無事終了
第1回目の真空管関連オーディオ講演会及び視聴会が終わりました。夕方6時から2時間の講演会です。郷土館が始まって以来の夕方開催です。夕方開催で、いろいろ不備が見つかりました。一つは、駐車場から玄関までが真っ暗なのです。誘導灯を置けば良かったと反省しました。玄関にも明かりが無かったため、これまた反省事項です。講演そのものは台本のとおり進行することができました。 開演15分前、少しずつ人が増える...
View Article田布施町 城南 潤田~西山~大田方面史跡巡りウォーキング(1/x)
天候が心配でしたが、20日、田布施町城南の潤田,西山,大田の史跡を巡るウォーキングをしました。潤田は、もともと9月のウォーキング時に訪れる予定でした。しかし、途中で雨が降り出してきたため、今回のウオーキングまで延期しました。いつものように10時に集合しました。今回は城南公民館に集合です。10時5分にスタートして、最初は原地区に向かいました。 集合した城南公民館 原地区のお地蔵様...
View Article田布施中学校 11月の少年少女発明クラブ活動
これまでの小年少女発明クラブの活動は、田布施西小学校でした。今月は田布施中学校で、10日ほど前に科学に関する勉強をしました。今回は、大気圧についての勉強です。小学生、特に3年生には難しかったかもしれません。しかし、理屈抜きで、このような力があることを知ることは、とても良い勉強になったと思います。半透明硬質ビニールを加工 コップにピタリと付ける コップが持ち上がる...
View Article田布施町 城南 潤田~西山~大田方面史跡巡りウォーキング(2/x)
妙福寺を出ると、元来た道を戻りました。そして、潤田の荒神様に行きました。かつては荒神様の祠前は広場だったのではないでしょうか。その広場で盆踊りなどが開催されていたのに違いありません。その広場に、今の集会所が建てられたのではないでしょうか。大師堂や祠前の広場に集会所が建てられた例が少なくありませんので。 荒神様前の集会所 潤田荒神様の祠 西山まで大きく道を迂回...
View Article田布施町郷土館 第2回目の真空管関連オーディオ講演会及び視聴会が無事終了
23日、第2回目の真空管関連オーディオの講演会が終わりました。第1回目と比べて、祝日のこともあって約2倍の方がお見えになりました。駐車場の混み具合もぎりぎりセーフでした。真空管を利用したラジオやアンプを組み立てたことがある年配の方が、一番多く来られたように思います。今回の講演会でも、真空管に関して質問された方や、古いラジオの真空管を舐めるように覘き込む方が少なくありませんでした。...
View Article枝豆の収穫、麦の種まき
先日、枝豆の収穫をしました。そして、それが終わると小麦の種まきをしました。天候が良かったため、作業していると軽く汗が出てきます。 枝豆の収穫を終わり、小麦の種まき...
View Article夕日に照らされた我家のモミジ、晩秋のたき火
我家のモミジが紅葉しています。年に一度、燃えるように赤くなります。夕日が当たる頃、夕日の赤でモミジの赤で協調されるのでとても見ごたえがあります。でも、数日後には、パラパラと葉が落ちて、今度は道が赤くなります。 燃えるように紅い、夕日に照らされた我家のモミジ...
View Article平生小学校脇の小川側に倒れかけた木を伐採
先日平生町に住むTさんから、平生小学校脇を流れる小川の傍に生える木の伐採を頼まれました。その木は、枝がすでに切られたおり枯れているようでした。しかし、小川側に傾いており、伐採せず放置したままにしておくと、いつかは小川側に倒れて小学校脇のフェンスを直撃します。 伐採に使用したチェーンソー 伐採し小川に落ちかけた木を移動...
View Article郷土館に架けた古い柱時計を修理
先日、田布施町郷土館で真空管関連の講演会やレコードコンサートを開催しました。その司会進行時間を知るための掛け時計を事前に修理しました。真空管全盛時代の振り子時計なのですが、最近時間が遅れて仕方ありませんでした。故障です。そのため、その時計を分解して講演会前に修理したのです。 時計の顔である表示板を外す ギヤなど、故障個所を調査...
View Article紅葉したモミジが敷き詰められた我家の路
つい数日前まで、紅葉していたモミジがバラバラと落ち始めました。モミジの下はちょうど我家の道が通っています。そのため、その道が紅葉したモミジで敷き詰められました。踏みながら通るのがはばかれるほど綺麗です。 落葉したモミジで敷き詰められた我家の道...
View Article去年いただいた皇帝ダリアが、今年も満開
去年いただいた皇帝ダリアが今年も大きな花をつけています。去年の冬、何節か残して切った茎を土に埋没しました。その茎から芽が出て、下のように花を咲かせました。皇帝ダリアは種はできないようですが、茎を切って増やすのは容易なようです。 去年埋めた茎から育った皇帝ダリア...
View Article東京出張 少年少女発明クラブ全国会議に参加して
24日、久しぶりに東京八王子の我家に行きました。八王子に着いて、その雪に驚きました。54年ぶりの11月積雪だったとか。54年前、私は小学生でしたのでもちろん記憶にありません。54年位前山口県の我家は牧場を経営していたので、毎年冬になると広い牧場に雪が積もりました。竹でスキー板を作って足に結び滑っていました。 出発した田布施駅 徳山駅で新幹線に 雪が積もった我家...
View Article東京出張 少年少女発明クラブ チャレンジコンテスト全国大会
26日東京工業大学に行きました。少年少女発明クラブのチャレンジコンテスト(通称:チャレコン)全国大会があるからです。残念ながら田布施町は出場することができませんでした。ですが、この大会を直に見ることによって、全国のレベルを知ることができます。 大岡山駅の出入口 東京工業大学校門 チャレコン会場(体育館)...
View Article茨城県 水戸を訪問(弘道館,千波湖など) 1/2
27日は茨城県水戸市に行きました。息子が借りた新アバートに行くためです。一日前に息子が八王子の我家に来ていたため、私,家内,息子の三人で水戸市に向かいました。超久しぶりの茨城県です。私が新入社員だった頃に一度、水戸市に来たことがあるように思います。しかし、40年も前のことなので、市内のどこに行ったのか思い出せません。 上野駅の常磐線ホーム 水戸駅に到着 段ボールが置かれたアパート...
View Article茨城県 水戸を訪問(弘道館,千波湖など) 2/2
弘道館の建物に入る前、弘道館の周りを取り囲む庭をぐるりと回りました。晩秋だったため、ほとんどの木(主に梅)は落葉していました。弘道館の周りを回りながら、去年の今頃訪れた長府毛利邸を思い出しました。長府毛利邸は、弘道館よりも狭かったように思います。どちらも、甲乙つけがたいほど立派な日本建築です。 弘道館の西側正面広場ではいろいろな催しが行われたとか...
View Article田布施町 城南 潤田~西山~大田方面史跡巡りウォーキング(3/4)
後西山を出ると、前西山の隠寮さんに行きました。隠寮さんすぐ近くを歩いていると、妙福寺でお会いした方が家から出てこられました。隠寮さんについて少しお話しを伺いました。それは、隠寮さん横に小さな神社がかつてあったそうです。ところが、道を拡張した時に位置をずらしたそうです。それが、隠寮さんの後にある今にも崩れそうな小さな建物(お社)とのことです。 西山隠寮さんに向かう 崩れそうな神社建物...
View Article田布施町 第3回おいでえ フリーマーケット&ワークショップ
7月末日の夏のフリーマーケット&ワークショップに続く、第3回のフリーマーケット&ワークショップがありました。前回は脱脂した羊の毛を紡ぐだけのデモンストレーションをしましたが、今回は紡いだ毛を藍染めした毛糸を使って織るデモンストレーションもしました。 今回のおいでえフリーマーケット&ワークショップ...
View Article