大豆と小豆の畝間の除草
先日発芽後に防鳥網を張った大豆と、同じころ種をまいた小豆のことを忘れていました。久しぶりに畑に行くと、種をまいた畝間は無数の雑草がびっしり生えていました。この猛暑、いちいちクワや鎌で草を取るわけにはいきません。耕耘機を使って畝間の除草をしました。 無数の雑草の間に生えた大豆 防鳥用の網を取り除く...
View Article田布施町 国木〜千坊山〜竹尾方面ウォーキングのための調査(1/3)
先日、午後の時間が空いたときに田布施町の国木方面をウォーキングするルートを調査しました。最初、元国木小学校から真殿を通って千坊山に行って尾根を歩いて、竹尾を下って同じ元国木小学校に戻るルートを考えました。そこで、そのルートを実際にバイクで走って距離や難易度を調査しました。 元国木小学校の二宮金次郎像 穂が出始めた真殿の田んぼ...
View Article陸稲(うるち)と粟が出穂,里芋ほか
全国どこも猛暑日が続いているようです。我家も同様で、朝夕しか農作業できません。このところの暑さで山には最近行っていませんし行く気にもなれません。冬に植えた苗木の様子が気になるのですが。ところで、農作業の手を休めながら畑の様子を観察しました。すると、陸稲(うるち)の穂が出ていました。去年も同じころに出穂しました。 猛暑で日照りにもかかわらず元気に出穂した陸稲(うるち種)...
View Article田布施町 国木〜千坊山〜竹尾奥方面ウォーキングのための調査(2/3)
カップルの邪魔をしないように、コバルト台地を早々に退散しました。次に、コバルト台地のすぐ下にあるつばきの里に行きました。展望台に行きましたが、木々が邪魔をして展望がなかったため尾根道に戻りました。しばらくして、竹尾方面に下る十字路に着きました。 木々が邪魔をして展望なし 尾根道から牛島や祝島を望んで...
View Article田布施町 麻郷 納涼盆踊り大会 2013 に参加して
田布施町麻郷の納涼盆踊りに参加してきました。去年はただ見学した程度でしたが、今年は麻郷ふるさと会に入った関係で盆踊りの太鼓や歌の練習に参加しました。このため、当日の昼頃からお手伝いしました。早朝8時頃からお手伝いのはずでしたが、用事があったためだいぶ遅くなって11時頃からのお手伝いとなりました。すでにやぐらやテント類は完成していました。 ほぼ完成したやぐらや提灯...
View Article田布施町 国木〜千坊山〜竹尾奥方面ウォーキングのための調査(3/3)
続いて国木方面で、ウォーキングに適している道がないかどうか調査しました。その始めとして蓮華寺を訪れることにしました。お菓子の竹下側から坂道を登って、蓮華寺への近道がないかどうか探しました。すると山頂に向かう道がありました。てっきりその道を進めば蓮華寺に行けるかと思ってどんどん進みました。すると、幸ヶ丘農場と書かれた場所に着きました。その先は行き止まりでした。 行き止まりの幸ヶ丘農場...
View Article田布施町 麻郷小学校 おやじの会 キャンプ教室を見学して
午前中、お墓参りをしました。母親はお寺の境内まで行きましたが、足が悪いため丘の上にあるお墓まで行けません。母親は境内でお祈りし、私一人が丘の上のお墓に行きました。墓参り後、畑で種まきをしたり草刈りしました。しかし相変わらずの猛暑のため、早々に畑から帰った後は午後2時頃まで家にいました。...
View Article夕方でも猛暑、今年最後の春植えジャガイモの収穫
3月に植え付けし、5月始めに芽欠きしたり土寄せした春植えジャガイモ。これまで何度かに分けて収穫してきました。今回が最後の収穫となりました。6月末頃に収穫を始め、やっと全てのジャガイモを収穫しました。夕方近く5時頃になっての収穫でしたが、涼しいかと思いきや汗だくでした。今年は例年よりも暑く感じます。 汗だくで、最後の春植えジャガイモを収穫...
View Article夕方、キャベツと白菜の苗作りを開始
雨が一滴も降らない猛暑が続いていますが、少し涼しくなった夕方、キャベツと白菜の苗作りを開始しました。去年、キャベツは今頃に苗作りを開始しました。白菜は9月に直接畝に種まきをしました。しかし白菜は今年、苗作りと直接種まきの両方を試みようと思います。早く収穫して食べる白菜と、漬物にするための白菜を分けるためです。 苗作りのためのビニールポットを並べ、培養土を入れる...
View Articleようやく、秋ジャガイモを植え付け
相変わらずの日照り続きでしばらくは雨を期待できませんが、秋ジャガイモの植え付けをしました。畑は事前に耕耘機で耕しておきました。日照りで畑の土はサラサラに乾いていますが、かまわずジャガイモを植えつけました。夕立などで雨が降ったら、畑が湿ってジャガイモが芽生えると思います。植えつけたジャガイモは、ニシユタカ2kgです。 植えるための筋を引く...
View Article真夏の夜、久しぶりに天体望遠鏡で夜空を観測
我家に20年位前に購入した天体望遠鏡があります。子供達に夜空を見せたり、ボーイスカウトなどの指導時の夜空観察に使いました。今回、虫干しのつもりで久しぶりに出して天体観測してみることにしました。組み立て方をだいぶ忘れていましたが、あれこれ試行錯誤で思い出しながら組み立てて見ました。最初、湿気などでレンズなどが傷んではいないか心配でした。しかし、それほど傷んではいませんでした。良かった!!...
View Article早朝と夕方、大豆畑の草取り,施肥,そして土寄せ
7月末に種を蒔き、耕耘機で最初の草取りをした大豆畑、今回は手で二回目の草取りをしました。畝間の草は耕運機手や草刈機で草を刈り取ることができますが、大豆間際の草はどうしても刈れません。そこで今回、手で草刈りをしました。最初に大豆の株と株の間を平クワで除草しました。 大豆の株と株に生える雑草を、平クワで掻くようにして除草...
View Article田布施町 麻郷 高塔地区名の由来と国木田独歩
私が夕食時に、母親と話をしていました。私が、たまたま高塔にある国木田独歩吉見家仮寓後の話をしていると、思いがけない昔の話をし始めました。...
View Article自家製のスイカやマクワウリを堪能
このところの日照りで、陸稲や野菜などが枯れそうです。しかし唯一、良いのは美味しいスイカやマクワウリが収穫できることです。タヌキが入らないように7月末に電気柵を設置しましたが大成功でした。まったく食い荒らされません。 電気柵をはみ出るほどに成長した、スイカとマクワウリ...
View Article日照りの被害出始める。陸稲枯れる寸前,小豆一部枯死
八月の初めからまったく雨が降りません。このため、小豆の一部が枯れ始めました。同じ頃に種をまいた大豆は今のところ平気です。小豆より数日発芽が早かったため、それだけ根を深く張ることができたためと思われます。...
View Article昼 外階段に手すりを設置、夕方 浮島神社の祭礼
母親が外に出るときに、これまで外階段をよろけるようにして降りていました。先日ケアマネのNさんから、介護保険で外階段に手すりをつけることを勧めてもらいました。その後、業者と手すりを取り付ける契約をしました。そして今回、業者の方が手すりを取り付けに来ました。 外階段の上の方に手すりを取り付け 外階段の下の方には支柱を取り付け...
View Article小豆畑の草取り,施肥,そして土寄せ
午後から雨が降るかも知れないとのことで、急いで小豆畑の草取り、施肥、土寄せをしました。最初に、平クワで株間の草取りをしました。それが終わると、平クワで取れなかった小豆の根本の草を一本一本抜きました。腰を落としての作業は疲れます。 腰を落として根元の草を抜く 畝間の草を耕運機で除草...
View Article田布施川沿い史跡巡りウォーキング8回シリーズ(その5)の下見
これまでの猛暑で、9月に行う予定の田布施川史跡巡りウォーキングの下見がなかなかできませんでした。昨日(23日)、曇り空との天気予報が出たのでようやく下見をすることができました。しかし、帰着直前に雨が降ってびしょ濡れになりました。実踏したのは先日調査したコースです。古墳の石室に入るなどして史跡を実際に確認しました。...
View Article父親の、苛酷な満州逃避行、そして日本への引揚げ
平和祈念展示資料館で今日(8月24日)から、終戦時の海外からの引揚者の方々などの労苦に関する展示があることを知りました。去年亡くなった父親も引揚げ者で、田布施農業高校を卒業後に養子先の家があった当時の満州に行きました。当地の開拓をしたり時々軍事教練も受けました。そして終戦。まさにその時、父親はソ連と満州の国境にいたのです。その国境から日本への必死の逃避行は苦難の連続でした。...
View Article