ジャガイモの掘り上げ、麻郷小学校昭和40年卒同窓会事務局会議
3月に植え付けたジャガイモ、これまで時々収穫しては食べてきました。今回、植え付けた品種うち、インカのめざめ,キタアカリ,そしてメークインをすべて掘り上げました。この暑い夏の堀り上げは大変です。4本爪のホークやクワを地中に突き立てて掘り上げていると、滝のように汗が落ちてきます。その汗が目に入る前にタオルでふき取りながらの、ジャガイモの収穫です。 4本爪のホークでジャガイモを掘り上げ...
View Article陸稲畑に、防鳥用テグス糸と反射テープを張る
数日前に草取りした陸稲(農林24号:うるち)が、そろそろ乳熟期になってきました。まだ試してはいませんが、乳塾期の籾を指でつぶすと、乳白色の乳状汁が出てきます。この時期、スズメなどの害鳥が次々にやってきます。そして、その汁をすするようにして食べます。その垂れた汁が稲の葉や茎にかかって白くなることがあります。白く垂れた汁はやがてカビが生え、続いて稲が病気になります。...
View Article真夏の代表花、ヒマワリと朝顔
この6月東京に行った時、ロシアヒマワリの種を買いました。その種をまいて、ようやく花が咲くようになりました。背が高いヒマワリですので、花は下から見上げて観賞するほかありません。または、少し離れて観賞するしかありません。黄色の花は、とても目立ちます。まさに真夏を代表する大きな花です。花が咲いた後、とても大きな種が何百粒も実ります。...
View Article光市 峨眉山,象鼻ヶ岬ウォーキングの下見(1/2)
9月にウォーキングする光市室積の峨眉山そして象鼻ヶ岬の下見に行ってきました。Eさん,Yさん,そして私を含めて3人で行ってきました。去年、峨眉山の南側を調査し、続けて峨眉山の北側も調査ウォーキングしました。さらに、その1年前にも普賢寺,光ふるさと郷土館,そして象鼻ヶ岬を調査しました。今回は、峨眉山と象鼻ヶ岬を中心に下見をしました。蚊に悩まされた蒸し暑い下見ウォーキングでした。...
View Article我家前の庭木を素人剪定
我家前の庭木が、夏の間にだいぶ蔓で覆われてしまいました。このままでは、庭木が枯れるかもしれません。このため、蔓を取ると同時に剪定をしました。去年の冬、大幅にこの庭木を伐採,剪定しました。それ以来の剪定です。 庭木を覆う、たくさんの蔓 手で引っ張るなど蔓をはがす...
View Article田布施町 少年少女発明クラブ チャレンジ創造コンテスト他
31日夏休みの最後の日、田布施町少年少女発明クラブのチャレンジ創造コンテスト(テーマ:からくりパフォーマンスカー)がありました。いつもは子供達の工作指導をしていますが、今回はコンテストの審判員などとして出席しました。7月に急遽このコンテストに参加することが決まり、きわめて短い期間で工作しなければなりませんでした。出来の良否はともかく、子供達が楽しく工作できてほっとしました。...
View Article最後の夏ジャガイモ(品種:シンシア)を掘り上げ
先日はジャガイモ(インカのめざめ,キタアカリ,メークイン)をすべて掘り上げました。今回は、夏ジャガイモ最後の掘り上げをしました。一番遅く、3月中旬に種芋を植え付けたシンシアです。これまでも、少しずつ掘り上げましたが、これ以上畑に放置するわけにもいきません。これからは秋冬野菜の植え付けが本格化します。このシンシアを植えた畝にも、何か植えるか種をまくつもりです。 4本ホークで掘り上げ...
View Article東京八王子の生活(2/2)
香港から帰国した後、3日間東京にいました。帰国した次の11日は疲れで、昼まで家で寝ていました。午後から家の周りを散策しました。行ったのは、私が東京八王子に住んでいた3年ほど前、ユギ・ファーマーズで耕していた田んぼや畑です。田んぼ脇の斜面に私が植えたトチの木があります。畑は、今はユギ里山保全チームが耕しています。山口県にいるとはいえ、このチームの会員ですのでトマトを少しばかり収穫しました。...
View Articleサツマイモ畑の草取りと整姿作業
7月末にサツマイモ畑の草取りをしましたが、この夏の間に、再び雑草に覆われてしまいました。今年は、雨が多いため雑草も元気が良いのでしょう。前回のように、草刈機を使って草取りをしました。前回草取りした時に比べてサツマイモの蔓が伸びていたため、困難な草刈り作業になりました。 雑草で覆われたサツマイモ畑周辺 まずはサツマイモの蔓を確認...
View Articleキャベツ,白菜,小松菜などの畝作り
9月上旬、秋冬野菜の種まきがこれから本格化します。秋冬野菜で一番多く作るキャベツ,白菜,そして小松菜などの小物野菜の畝を作りました。ジャガイモを作っていた畝を耕運機で耕して、秋冬野菜用の畝に変えました。まずは、跡形が無いように耕運機できれいに耕耘しました。 ジャガイモ畑を耕耘 畝作りのための溝や山を作る...
View Articleキャベツ苗の植え付け作業
キャベツの苗を植え付ける畝を作り黒マルチを張りましたので、さっそくキャベツの苗を植え付けました。植え付けたキャベツの種類は三つです。一つは、園芸店で売っていた苗(金系201)です。二つ目は先日種をまいて育苗した苗(四季獲)、そして三つ目は同様に種をまいて作った苗(コーラス)です。上手く育てば、この冬これら三種類のキャベツを食べ比べできます。 U字状支柱をキャベツ畝に刺す...
View Article大根の種まき、遅れたニンジンの種まき
秋冬野菜は9月中に種まきしておくと、比較的順調に育ってくれます。10月に入ると、急に気温が下がるため発芽が遅れさらに育ちも遅れます。そのため、今のうちにどんどん種まきをしておく必要があります。今回は大根(新八洲)の種まきをしました。そして、8月中にしておくべきだったニンジン(紅かおり)の種まきをしました。 大根用にする畝を耕耘 レーキを使って畝作り...
View Article小豆の草取り,間引き,土寄せ他
久しぶりの快晴です。朝夕は涼しいのですが、日中は真夏のように暑くなります。しかし、暑いからと言って農作業を手抜きできません。今一番多い農作業は草刈りです。何ヶ所かの畑や山裾の雑草は夏の間にびっしり生えました。少なくとも9月中は連日草刈りです。午前中に草刈りして、午後は秋冬野菜の世話をする毎日です。 小豆畝の縦方向を平クワで除草 小豆畝の横方向を除草...
View Article各種雑穀が出穂、砂糖キビ、マクワウリ食われる他
昨日今日と快晴が続いています。朝夕方は秋で、昼間は夏のように暑いです。いくつかの雑穀が出穂し始めました。陸稲が黄金色に実り始めていますので、穀物類は今頃が出穂の時期のようです。我家の畑でひときわ真っ赤な穂を出しているのはアマランサスです。遠くからでも目立ちます。ケシよりは大きくゴマよりも小さな実がたくさん実ります。 遠くからでも目立つアマランサスの真っ赤な穂...
View Article白菜苗の植え付けと種まき
今回は白菜苗の植え付けをしました。白菜は先日種をまいて苗作りしましたが、植え付けできる大きさに育ちました。苗を植え付ける前に、畝を覆う寒冷紗とその寒冷紗を支える竹製のU字支柱を用意しました。そして、白菜用の幅で黒マルチに穴を開けました。 寒冷紗を支えるU字支柱を挿す 育苗した苗を穴に植え付け...
View Article草刈りの毎日、今回は桃など果樹の下草刈り
このところ毎日のように草刈りをしています。しかし、雑草は3週間もすると元の長さに戻ります。このため、雑草との戦いはきりがありません。エンドレスです。10月になって気温が下がると、ようやく雑草の勢いがなくなります。11月になると、やっと草刈りが終わります。 さて今回は、桃など果樹周辺の草刈りをしました。2ヶ月位草刈りしていませんでしたので、びっしりと草が茂っていました。...
View Article長ネギの植え替え作業
秋冬野菜の種まきや植え付けなどを急ピッチをしています。今回は、長ネギの植え替えをしました。市販されている干ネギを購入しても良かったのですが、去年植え付けたまま食べ残した長ネギがありました。その長ネギを掘り上げて別の畝に植え替えをしました。いつものように、畑を耕耘機で耕しました。 長ネギ用畝にするため耕耘 耕耘後、肥料を混ぜた後に黒マルチ...
View Article今年も栗を収穫し、秋の味覚を楽しむ
去年も、今頃に栗を収穫しました。栗の木の下をよく見ると、たくさんの栗が落ちていました。先週位からイガグリが落ちていましたが、最初落ちるのは虫に食われたイガグリばかりです。ところが今回、落ちたイガグリを見ると、美味しそうな栗が窮屈そうに詰まっていました。 栗の木を見上げると、今にも落ちそうなイガグリ...
View Article