刈り取りが少し遅れた紫大麦
秋に種まきをした紫大麦の収穫をしました。本来ならば、小麦よりも先に収穫しなければなりません。今年は仕事が忙しくて後回しになってしまいました。小麦よりも少量しか作っていませんので、食べるよりも来年用の種にします。今は、食べることよりも、より紫色のものを選別することに力を注いでいます。 穂,長いのぎ(トゲ),そして茎が紫色の大麦...
View Article子供達、羊の原毛を毛糸にする体験
郷土館には時々子供達が遊びにやってきます。何度か来ていると仲良しになります。今回やってきた子供達に、先日田布施農工高校でいただいた羊の原毛を毛糸にする体験をしてもらいました。初めて羊の毛を見たのでしょうか、最初は綿だと思ったようです。なお、使った原毛は洗浄済みのものです。...
View Article上関町 戸津(へつ)の戸津八幡宮を散策
今回、上関町戸津(へつ)地区の戸津八幡宮に行きました。2月末の上関桜まつりに行った時に白井田地区に行きましたが、その時に行き損ねた八幡宮です。とても気になっていたため、今回この八幡宮に来てみました。 北西側にお寺が見える戸津地区の街並み...
View Article乗ったのは何年ぶりだろうか、寝台列車
何年ぶりのことでしょう寝台列車に乗ったのは。仕事が終わった次の8日早朝、寝台列車は横浜に着きました。そして、9日に山口県にトンボ帰りして、10日に山口市に出張です。やれやれ忙しい日々です。定年退職後のんびり生活が待っていたはずなのに、このせわしなさは、いったいなんでしょう。 久しぶりに乗った寝台列車 列車名「サンライズ瀬戸」...
View Article秋葉原、散策がてら電子部品を購入
久しぶりに秋葉原に行ってきました。昔はひなびたラジオ部品街だったのが、今ではフィギュア,パソコン,萌え喫茶などが謳歌しています。やれやれ、私が散策する範囲が毎年のように狭まっています。私が一番好きだった秋葉原は、まだ鉄道博物館があった頃でした。鉄道博物館で売っている駅弁を食べながら休憩することが癒しでした。 レトロな鉄人28号、なんだか周りの景色から浮いている...
View Article暗唱劇(太宰治原作:走れメロス)を鑑賞
本来ならば郷土館1日勤務でしたが、同級生N君演じる暗唱劇(太宰治原作:走れメロス)を鑑賞するため、午後は勤務を交代してもらいました。場所は田布施町図書館の2階会議室です。一昨年の1人芝居講演会は鑑賞できましたが、去年12月の朗読会は発掘調査現地説明会の方に行ったため行けませんでした。そのため、今回は入念に勤務計画を立てて鑑賞できるようにしました。 走れメロスのパンフ...
View Articleだいぶ遅くなった硬質トウモロコシの種まき
このところ何やかやで、トウモロコシの種まきがすっかり遅れてしまいました。去年は5月末に種まきしましたが、いくらなんでも6月中旬までには種まきをしなければなりません。種まきの基準の一つに夏至があります。夏至を過ぎると日中の時間が短くなり夜の時間が長くなります。植物はそれが分かるようで、7月を過ぎた頃に一斉に花を咲かせて種を付け始めます。例えば稲がそうです。...
View Article子供に制作してもらう予定のICラジオ試作(1/x)
この秋に、子供達に作ってもらおうと思っているICラジオの試作をしています。ラジオの一番重要な回路が同調回路です。同調回路は同調コイルとバリコンから構成されます。まずは基板は高価なため使いません。板に打った銅釘に電子部品を取り付けました。次々に電子部品を取り付け、同調コイルとして安価な200μHのコイルを取り付けました。しかし、これは失敗でした。 銅釘に半田メッキ...
View Article2回目藍の植え付け、オートミールの刈り取り
先月植え付けた藍の苗が順調に育っています。とは言え、苗の半分ほどは虫に食べられて枯れてしまいました。そして、こうなることを予想して再度種をまいて苗を育て、その苗を今回畑に植え付けました。 先日植え付けた藍の苗、だいぶ大きく成長...
View Article元麦畑を耕耘、大豆・小豆畑に
先日小麦の刈り取りをしましたが、7月末にこの畑に大豆(枝豆)と小豆の種をまく予定でいます。小麦刈り取り後、だんだん雑草が生い茂ってきました。この雑草がより繁茂しないようにトラクターで耕耘しました。1度の耕耘で耕せるかと思っていたところ、ロータリーに負荷がかかり1度目は浅く軽くしか耕すことができませんでした。 正面を向いてトラクターを進める 畑を耕すロータリー...
View Article今年も、美味しいスモモを収穫
6月も中旬になり、今年もスモモを収穫する季節になりました。毎年のことですが、スモモを収穫すると夏が来た事を実感します。スモモは桃に比べて小型で甘みが劣りますが、色だけは負けていません。熟し始めると真っ赤になり、早く食べてね!と私にアピールします。 枝に鈴なりのスモモ、一つ一つ丁寧に収穫...
View Article原毛を紡いで、ようやくスピンドル1巻分の毛糸に
カードを使って原毛を柔らかくふわふわにした後、スピンドルを使って紡いで毛糸にする手作業を少しずつしています。疲れた時のわずかな時間つぶしに糸紡ぎをしているのです。素人なのですんなりと紡げませんが、それでも毛糸の長さが長くなるとうれしいものです。先日、郷土館に来た子供達にもちょいと体験してもらいました。 原毛をカードでふわふわに漉く ふわふわになった原毛、これを毛糸にの...
View Article雑草に埋もれ、忘れていたタマネギの収穫
この春から仕事などが急に忙しくなったため、農作業が遅れ気味です。遅れたのならまだしも、忘れてしまうことがあります。例えばタマネギです。収穫をすっかり忘れていました。去年の9月に種まきをし、11月に苗を移植し、雑草をとるなどの世話をしたのに、収穫をすっかり忘れていたのです。雨の中、たまたま畑の隅を回っていて、雑草に覆われたタマネギ畑を通りかかり思い出したのです。...
View Article紡いだ毛糸をほどいて束に
羊の原毛をスピンドル(紡錘車)で紡いでいます。スピンドルいっぱいに紡いだので、いったんほどいて束にしなければなりません。ほどかないと、スピンドルが次の紡ぎに使えないからです。ところが、私はほどいて束にする経験がありません。そこでE姉妹に郷土館に来ていただいて、手ほどきしてもらいました。姉妹は子供の頃に手伝ったことがあるそうです。 スピンドルから毛糸端を取り出す...
View Article田布施町 城南川西地区の史跡を一部調査
秋に城南川西地区の史跡をめぐるウォーキングを計画しています。元々は去年の城南石ノ口方面史跡巡りウォーキング時に巡る予定でした。しかし、思っていた以上に宿井地域や石ノ口地域が広かっため、川西地区は今年に伸ばしました。最初柳井市余田方面に行こうかと思っていましたが、川西地区のまだ行ったことがない史跡をバイクで回ってみました。 疫神社の案内板 疫神社の祠 寂しげな石の鳥居跡...
View Article冬越ししたサトウキビの生育状況
冬越ししたサトウキビ、今年も元気に育っています。ただ、相変わらず冬越し率が悪く2割位です。つまり、10本のうち2本程度しか冬越しできません。まだまだ失敗の繰り返しです。私自身、冬越しする良いノウハウを見つけることができていません。この秋にも、今年育ったサトウキビを冬越ししようと思います。 冬越したサトウキビ3本、元気に生育中...
View Article秋の種まきに備え、のらぼう菜の種子を採集
早春に葉や花柄を収穫したのらぼう菜、6月になりすっかり姿を変えました。葉はすべて落ち、茎とさやだけの異様な姿に変貌しました。今回、この秋に種まきするための種を採取しました。乾いたさやを取ってきて乾燥,そして種を取ります。 のらぼう菜、伸びきった茎とカラカラに乾いたさや...
View Article子供工作用の小型ICラジオの試作(3/x)
その後、ICラジオの部品や配置を変えながら、一番良い構成を検討し続けています。まず、選択性の改善として、バーアンテナのコイルから中間タップを取り、ICの入力側に接続するのです。すると、だいぶ放送局が分離して聞こえるようになりました。受信範囲をSGで測定してみました。すると、低い方は510kHzで問題ありません。ところが、高い方は2MHzでした。 中間タップをICに 低い方、510kHz...
View Article