ミニウォーキングの下見(第23回たぶせスポーツまつり)
この30日に、田布施町のTAIKOスポーツセンター田布施で第23回たぶせスポーツまつりが開催されます。そのスポーツまつりで、1時間のミニウォーキングを任されました。...
View Article日差しの中、藍の葉を収穫(藍染め用)
6~7月に苗を植えた藍の葉を収穫しました。毎年の今頃に葉を収穫していますが、猛暑の時期のため汗だくで大変です。収穫直前の作業として、藍の葉を乾燥するためのシートを広げておきます。...
View Article田布施川土手 城南地区 史跡巡りウォーキング下見(2/2)
城南公民館を出ると、出発した交流館に戻りました。しかし、せっかく城南公民館で涼んだのにすぐに体が厚くなりました。舗装道路の歩道を歩いたので、照り返しで暑いのです。一緒に下見した方々と楽しいお話をしながら歩いていると、少しは猛暑が紛れます。...
View Article敬老の日 高塔地区ふれあいサロン会(懐かしい歌声の集い)
敬老の日でした。おおむね80歳以上の方を招いて高塔ふれあいサロン会がありました。当日敬老のお祝いが子供達から贈られてきた古希の私ですが、その私もふれあいサロン会では福祉委員として敬老会のお手伝いをしました。今回のふれあいサロン会は、A先生をお招ねきして懐かしい歌声の集いです。なお、私は歌は苦手のためもっぱら屋外にいました。そして、駐車場係やお弁当やお茶の受け取りなどの係をしました。...
View Article春収穫したワケギを植え付け
この春に収穫して乾燥保存していたワケギをいくつか植え付けしました。売っているワケギを購入して植え付けてもかまいません。値段もそう高価ではありませんが、この春に収穫したワケギがたくさん余っています。それを使わない手はありません。保存していた袋からどっさりワケギを取り出しました。その中から、すでに芽が出ているものを選んで畑に植え付けました。冬になるまでに美味しいワケギを収穫できると思います。...
View Article秋ジャガイモの芽欠きと土寄せ
8月中旬に種芋を植え付けた秋ジャガイモ、芽が30cm位に成長しました。そこで、毎年の事ですが芽欠きと土寄せをしました。最初に芽欠きをしました。3本だけ芽を残すようにしました。今年は芽が多くなく、芽を欠いたのは3株だけでした。ところで、2株は芽がまったく出ていませんでした。猛暑で種芋が腐ったのでしょう。 9月も末になったというのに涼しさはありません。汗だくになっての野良仕事でした。...
View Articleほぼろ版ポシェット作成用の治具を製作(1/x)
前回、ほぼろ版ポシェットを製作しました。それは、十字に編んだ底からわらを立ち上げて作ったポシェットです。今回は六目に編んだ底にできないか試作するための治具(型)を作ってみました。 最初、ポシェットの大きさに合わせた長楕円の板を切り抜きました。六目になるようにガイドの線を鉛筆で引きました。そして、長楕円の円周に近い交差点に釘を打ちました。六目に交差したワラが外れないための釘です。。...
View Articleケナフの花が咲き始める
この春に種をまいたケナフが花を咲かせ始めました。ケナフは確か20~30年位前に栽培ブームがあったように思います。土に残る養分を吸って土を綺麗にする繊維植物だったように思います。見た目は大麻によく似ています。背の高さ、葉の形、真っすぐな茎などがとてもよくも似ています。ただ違いは花です。フヨウ科に似た花が咲きます。綿や花オクラの花に似ています。...
View Article畑の草刈り
ようやく秋らしい季節になってきました。これまで、猛暑のためなかなか畑の整理ができませんでした。これからは遅れていた畑の整理を中心に野良仕事をしようと思います。その第一歩が草刈りです。この夏、熱中症を恐れてなかなか草刈りできませんでした。その草刈りを中心に作業しています。...
View Article円柱状に織りの試行をしてみるも(8/8) ようやく完成!
左手用は小さかったため、右手用は少しばかり大き目に織ってみました。ほんの僅かばかり円柱の太さを増しただけですが、その効果があったようです。すっぽりと右手に入りました。ただ、チェック模様なので少しばかり派手に見えます。今年は試作なので、来年はもう少し実用的なものが作れないかと思います。 右手にすっぽり入ったハンドウォーマー...
View Article田布施川 交流館から上流の全橋を渡る史跡巡りウォーキング(1/x)
先日、交流館~城南公民館の田布施川全橋と史跡巡りの本番ウォーキングに行ってきました。このルートを下見した時、猛暑のために汗まみれに加えて疲れまくりました。しかし、今回は快晴でしたし涼しい風が吹いていたため快適にウォーキングすることができました。...
View Article雑穀(稗、シコクビエなど)の収穫ほか
毎年の事ですが、雑穀である稗,シコクビエ,アマランサスを収穫しました。これらは食べるためではなく種継ぎのための収穫です。 その昔、山梨県,静岡県.長野県などの山間地域の昔の生活に興味を持っていました。特に当時の農業を調べていました。そして、当時存命だった古老を訪ねていました。その時にいただいた雑穀の種を保存目的で今も種継ぎしています。 今年はスズメの被害が無く、大きく実った稗の穂...
View Articleガマの穂や葉を採取しに行くも、時期遅れだったか
秋の種まき,植え替え,草刈り,整地に忙しかったため、ガマの穂や葉を採取する時期を逃してしまったようです。7月の史跡巡りウォーキング時にガマの穂が出ていることに気が付いていました。10月頃に採取してもOKかとのんびり構えていました。今回試しに採取してみました。しかし、葉はすでに茶色や黄色に染まり、枯れかかっている葉もありました。真夏に採取すべきだったようです。...
View Articleタマネギの育苗を開始
タマネギの種まきの季節がやって来ました。タマネギは10月を過ぎると、たくさんの苗を売っています。しかし、2016年の秋はタマネギの苗を売っていませんでした。そのため、その年はタマネギを栽培できませんでした。 以降、毎年の今頃に種を蒔いて育苗しています。今年は長期保存できる品種のタマネギの種を購入しました。初夏に収穫後した後、2月頃まで吊って保存できるようです。...
View Article時期遅れのナツメの実収穫
あれこれ忙しくしていてナツメの実を収穫することを忘れていました。9月初めでは実は緑色か黄色です。しかし、今の時期になると乾燥して茶色になっています。乾燥のため実がしわしわになっています。味も変わります。緑色の時は梨かリンゴのような味がしますが、茶色になると発酵食品のような甘だるい味がします。 収穫が遅れたため茶色になったナツメの実...
View Article第25回田布施スポーツまつりを楽しむ
明日は10月と言うのに、とても暑かったのですがスポーツまつりを楽しみました。開会式が終わると、かわいいチアダンスグループ(ドリームドール)によるチアダンスの披露がありました。20年以上前、私の娘がチアリーディングをしていたため懐かしく見させていただきました。...
View Article今年も栗を収穫、ただし今年は虫害多い
ナツメの収穫が遅れましたが、栗も遅れてしまいました。栗は山の斜面に生えており、枝が畑に垂れています。例年ならば、9月になってから畑を耕し始める時に栗が落ちていることに気が付きます。...
View Article小麦畑にするため耕運作業
秋の野良仕事を着々と進めています。この夏の猛暑でなかなか作業ができませんでしたが、遅れを取り戻そうと大忙しです。今回は、10月末に種まきをする予定の小麦畑の整備をしました。夏は草ばかりだった畑を草刈りを終えた後、耕運機で耕しました。このところの天気で畑はカチカチでしたが、耕運機のエンジンを最大限に動かして耕運しました。 草刈りを終えたばかりの畑に小麦の種まきができるように耕運...
View Article放課後学習で使う古いロックミシンの針を交換し調整
久しぶりに小学校 放課後学習 成器塾があります。子供達には藍染めを体験してもらい、染めた布を縫うなどしてハンカチにする予定です。染めた後にハンカチにする方法を三通り考えています。 ①ロックミシンで縁を縫う ②ピッキングバサミで縁を切る...
View Article