タマネギ苗の収穫と、その苗の植え付け
今年も、タマネギの苗を植え付ける時期がやってきました。最初、苗を植え付ける畝作りから作業を始めました。耕耘機を使って耕し、クワを使って鞍型に畝を作ります。そして、黒マルチを被せました。去年使った黒マルチを使おうかと思いましたが、だいぶ破れていたため今年は新調しました。 タマネギ用の鞍型の畝 新しい黒マルチを畝に被覆...
View Article平生町 佐賀の防陽八十八ヶ所霊場を訪ねて(1/2)
先日田布施町の防陽八十八ヶ所霊場をを調べ終わり、次に平生町の同霊場の調査を始めました。今回は、平生町佐賀の霊場調査をしました。調査したのは、第二十番ヶ所札所の龍護寺と第十九番札所の大田大師堂です。ついでに、ウォーキングコース候補としての佐賀の山深い道も散策してみました。まず最初に、佐賀小学校からどんどん上へ登りました。そして、光輝病院へ行く広い舗装道路に出ました。そしてすぐ、龍護寺はありました。...
View Article手押し種まき機で、小麦の種まき
今年も、小麦を種まきする季節がやってきました。去年は11月末に種まきしましたが、今年は予定通り11月中旬に種まきしました。数日後に雨が降るとの予報ですので、12月初めには発芽すると思います。先週、耕運機で大まかに耕耘しておきました。今回は、種まきできるように、さらにトラクターでゆっくりと丁寧に耕耘しました。 麦を蒔けるように、トラクターでゆっくりと丁寧に畑を耕耘...
View Article田布施町 国木,竹尾周辺ウォーキング(2/2)
光福寺裏山の40番目位のお地蔵様がある付近が頂上です。そこにはひときわ大きな石がありお地蔵様が彫ってありました。観音様なのか毘沙門様なのか又は別の地蔵様なのかは分かりません。その岩を拝むと、続きの番号のお地蔵様を巡って山を下りました。登って降りて20分位で八十八のお地蔵様を巡ることができました。 頂上に置かれたひときわ大きな石 別室に安置された三宅の薬師観音...
View Article平生町 佐賀の防陽八十八ヶ所霊場を訪ねて(2/2)
極楽寺を過ぎると、近くの棚田をいろいろ散策しました。その棚田の中に、珍しい石組みを発見しました。石組の上の方に、突き出た石が並んでいるのです。なぜ、飛び出した石が並んでいるのでしょうか。おそらく、石組を管理したり石組上の畔の草などを刈りやすくするための足場ではないかと思われます。近くに地元の方が誰もいなかったので、詳細を聞くことができませんでした。 足場石が並んだ棚田の石組...
View Article平生町 佐賀 大田大師堂のお大師講
江戸時代後期に始まったであろう防陽八十八ヶ所霊場を訪ねています。そして、第十九番札所である佐賀の大田大師堂(兼 大田生活改善センター)を探し当てることができました。田布施では、消えてしまったた大師堂や観音堂などが少なくありません。この大田大師堂が残っていることと、地元の方が大切に守っているのを見て、とても嬉しい気持ちになりました。...
View Article柳井市 柳井港~大畠ウォーキングの下見(1/3)
年末で忙しい12月は、毎年ウォーキングはしません。今回は、来年1月に行く予定のウォーキングの下見をしてきました。コースは、柳井港から大畠までの高台の道筋です。去年事前に調査しておいたコースです。集合は田布施駅9:00です。そして、9:08の電車で柳井港に行きました。乗車券は200円でした。田布施から徳山へはよく行きますが、柳井方面は本当に久しぶりのことです。 柳井駅を降りて春日神社...
View Article柳井市 柳井港~大畠ウォーキングの下見(2/3)
遠崎小学校のイチョウを見終わると、その小学校脇の道を歩きました。そして、しばらく歩いていると線路が再び見えてきました。踏切を過ぎてすぐの場所に、月性が開いていた塾の清狂草堂がありました。今だ茅葺き屋根の貴重な建物です。江戸建築の雰囲気をよく残しています。この茅葺きの素材は、露出した茎からみて葦ではないかと思います。今この屋根を葺き変えると数千万円の費用がかかるそうです。...
View Article柳井市 柳井港~大畠ウォーキングの下見(3/3)
小畠バイテクファーム横の大畠ふれあい公園へ行きましたが、きのこ型の小屋はだいぶ傷んでいました。二つとも朽ちて倒壊寸前でした。シロアリのために板がやられたようでした。この建物を作った時に防腐剤処理をしなかったのでしょう。残念ですが今は使い物になりません。前回調査した時は、使えたのに一年でこんなに傷むものなのでしようか。 大畠ふれあい公園、地面いっぱいの落葉...
View Article田布施町 特産品試食販売フェアで麺を購入
22日朝、田布施町交流館に行きました。目的は田布施町特産品試食販売フェアです。私はラーメンが好きなので、田布施町の麺がどんなものか食べたくなってこの試食販売フェアに行きました。豚骨スープ付きの麺を購入しました。この時、婆さまが借りた本を図書館に返却しなければならなかったためあまり長居できませんでした。短い時間でしたが、何人かの知人に出会い談笑しました。...
View Article田布施町 麻里府 上組薬師堂
麻里府の上組の巡礼ルートを調べるため、同地区に住むTさんの家を伺いました。すると、Iさんの方が詳しいとのことで、近くに住むIさんを紹介していただきました。元々Tさんを紹介していただいたのは、やはり上組に住むHさんでした。Hさん,Tさん,そしてI人さんと、人のつながりに感謝します。...
View Article楽しかった萩の一泊旅行(1/x)
私を含め親しい8人で、萩に一泊旅行に行ってきました。この旅行のきっかけは、「息子と一緒に行った萩旅行がとても良かった。」と私が皆に話したことだったように思います。今回は、萩高校卒業生のNちゃんの案内もあって、これまた楽しい萩旅行となりました。 萩往還の道の駅で休憩 萩到着後、さっそく萩焼見学...
View Article楽しかった萩の一泊旅行(2/4)
遊覧船を楽しむと、しばし萩市内を散策しました。散策した場所は、萩高校周辺です。この春に私と息子が宿泊した蔵門屋敷前に萩高校の正門がありました。校内に樹齢100年位は経っているのでしょうか大きな松が生えていました。高校と言いながらとても伝統があるように思いました。ここに通っている高校生は、一生の誇りになるのではないでしょうか。 趣がある萩高校周辺の白壁通り...
View Article楽しかった萩の一泊旅行(3/4)
朝6:00頃起きて朝風呂に浸りました。昨日の女性風呂と男性風呂とが入れ替わっていました。せっかくの機会なので、すべての湯船に浸ってみました。雨が降っていたため、外風呂だけははあまり楽しめませんでした。お風呂からあがると2階の食堂に行きました。バイキング方式の朝食でした。各人めいめい好きな料理を取って楽しく食べました。そして、9:00頃に萩本陣を出発しました。...
View Article田布施町 猫の宿 T邸を訪ねて(1/2)
29日午前、猫の宿 T邸を訪ねました。T邸を知ったのは5月のことです。私が麻郷ウォーキングのための調査をしている時に偶然トチの木を発見した時でした。そのトチの由来を聞きたくて一番近いの家に入りました。それがT邸で、ちょうどその時おられたのがTさんでした。その後、下見,本番ウォーキングでT邸を訪れ、今回は4度目の訪問です。...
View Article田布施町 猫の宿 T邸を訪ねて(2/2)
縁側で珈琲などを堪能した後、外に出てピザを焼くピンクの豚さんを見学しました。見た目にも面白いピザ焼き機でした。その後、T邸の周りを散策することにしました。その時、人形を展示しているTuさんと、木製の皿やコップを展示しているKmさんと大岩を訪れることになりました。まだ大岩を見たことがないとのことでしたので。当初、この付近を歩き回る予定ではなかっため、女性陣3人とはここで別れることになりました。...
View Article遅くなった、ニンニクの植え付け
毎年、ニンニクを植え付けるのですが、今年はすっかり忘れていました。いつものように畑を見回っていると、去年収穫した時にこぼれ落ちたニンニクが葉を出していたのです。これを見てニンニクの植え付けを忘れていることに気が付きました。そこで、この春収穫して天日乾燥後保存していたニンニクを畑に持ち出しました。 春収穫後、天日乾燥したニンニク ニンニクを一粒ごと分離...
View Article