光市岩田周辺の史跡巡りウォーキングの下見(1/5)
4月の史跡巡りウォーキングの下見に行ってきました。前回は、光市の戸仲方面の史跡を巡りましたが、今回は同じ光市の岩田~三輪周辺を歩きました。JR田布施駅に9:15頃集合した後、9:27の下り電車に乗って隣のJR岩田駅で下車しました。すると駅舎で岩田在住のKさんが待っていました。駅舎で合流すると、岩田周辺の史跡の下見をするために歩き始めました。...
View Article古いスヌーピー(snoopy)型トランジスタラジオの修理(1/2)
私のラジオ修理室に一台のトランジスタラジオがやってきました。スヌーピーの形をしたラジオで、おそらくOEMではないかと思います。1970年型と刻印されていました。子供の頃に買ってもらったラジオとのことで、音が全く出ないそうです。この使い捨ての時代に、故障した今でも大切にしているようでした。思い出が詰まったラジオなのでしょう。...
View Article光市岩田周辺の史跡巡りウォーキングの下見(2/5)
浄国寺の鐘撞堂を見ると面白いことに気が付きました。最初、鐘を突くためにどこからお堂に登るのか探しました。隠れた階段があるのではないと思っていました。探していると階段や梯子が無いことが分かりました。さらに、鐘撞堂の天井を見上げると、鐘を突くため紐がぶら下がる穴を見つけました。その穴で分かりました。その穴から地上に垂れる紐を引っ張ると、鐘を突くことができるのです。初めて見る鐘撞堂の構造でした。...
View Article子供用の背負いワラ籠(ほぼろ版)の試作 完成(4/4)
ワラ籠(ほぼろ版)内に収容する袋を前回完成しました。その袋の縁に紐を通して、絞り止めの玉などを取り付けました。その後、背負うための紐として太めのワラ縄を取り付けました。こうして、背負いワラ籠(ほぼろ版)がようやく完成しました。 実際に背負ってみました。すると、意外に抵抗感はありませんでした。次回のウォーキングで背負ってみて、耐久性や背負い心地を試そうと思っています。...
View Article光市岩田周辺の史跡巡りウォーキングの下見(3/5)
やまと台団地内を歩いた後、老人憩の家近くの小山に登りました。人丸社,稲荷社,そして荒神社などのお社が複数ある小山です。以前、こ小山周辺で土器の欠片がよく出たそうです。この小山は周辺を見渡せるため、かつては祈り所のような施設が代々あったのではないかと思います。実際、荒神社の拝殿のような建物がありました。周辺の草は刈られているようでしたが、今は使われていないお社群のようでした。...
View Article光市岩田周辺の史跡巡りウォーキングの下見(4/5)
お堂を出ると、通称:吹田道路に向かいました。吹田道路に出ると、トンネルを通ってそのまま善流寺に向かおうとしたところ、もうすぐお昼ではありませんか。昼食場所探して西八幡団地内を歩くことにしました。道を歩いていると遠くに親山羊一頭と子山羊三頭が戯れていました。その山羊に近づくと、とんでもない事を発見しました。子山羊の一頭が倒れていて動かないのです。...
View Article工作や粘土細工用のワークベンチを製作(2/2)
先月、田布施の我家で子供用ワークベンチの板部品を切り出しました。その板部品を東京の我家に持ち帰りました。ザックの中にその板全てを入れて運んだため、重くて腰を痛めてしまいました。その板をワークベンチになるように組み立てました。各部に穴を開けながら、その穴にネジを通して各板を連結しました。...
View Article光市岩田周辺の史跡巡りウォーキングの下見(5/5)
溝呂井児童公園内に入り見渡した後、再び道に戻って歩き始めました。すると、左手にブロック塀に囲まれたお地蔵様が安置されていました。ブロック塀の中を見ると、比較的良く管理されているようで、お地蔵様前にたくさんの花が生けられていました。このお地蔵様のお世話をする方が複数いるのではないかと思います。続いて溝呂井住宅の田んぼ側を回り込むようにして近政大師堂に向かいました。...
View Article光市岩田~三輪周辺の神社仏閣等史跡巡りウォーキング(1/x)
光市の岩田~三輪の神社仏閣を中心とした史跡巡りウォーキングに行ってきました。午後から雨との天気予報だったため下見時と比べて工程を省略しました。このおかげで雨が降る直前にウォーキングを終わることができました。...
View Article早生と晩生のタマネギ畑の草取り
3月から4月にかけて忙しい日々を送っていました。そのため、野良仕事がおざなりになっていました。それが顕著だったのは畑です。あちこちで雑草が生い茂ってしまいました。 今回は、秋に苗を植えた早生と晩生のタマネギの草取りをしました。雑草が茂っていたにも関わらず、今年は収穫が見込めそうです。早生タマネギはもう収穫しても良いくらいに太っていました。...
View Article光市岩田~三輪周辺の神社仏閣等史跡巡りウォーキング(2/x)
親鸞聖人像からいったん石亀大師堂に戻りました。そして、さらに道を戻ってから山道に入りました。山道にはあちこちにタケノコが生えていました。まだ、1m以内の高さしか伸びていないため早急に倒せば道の邪魔にならないと思います。所々に生えるタケノコを横目に見ながらどんどん山道を下りました。少しばかりすると、下に浄国寺本堂の大屋根が見えてきました。...
View Article6代目のノートパソコンを購入し、初期設定
職場で使っていた4代目ノートパソコンがおかしくなりました。キーボード関連の動作が不安定なのです。勝手にカーソルが動いたり、キー入力できなかったり、そもそも立ち上げに時間がかかります。そのため、6代目のノートパソコンを急遽購入しました。5代目のノートパソコンは3年前に購入しましたが、これは我家で快適に動作しています。 初期設定後、快適に動いている6代目ノートパソコン...
View Article光市岩田~三輪周辺の神社仏閣等史跡巡りウォーキング(3/4)
毘沙門堂と講神社を出ると、いったん県道に出ました。そして、山陽本線をを越えて、やまと台団地を回り込むようにして歩きました。左手にJA南すおう大和,三輪小学校,大和保育園を見ながら千福稲荷社がある丘に向かいました。三輪第三老人憩の家近くから丘に登りました。 栗林の木陰の下で、のんびりと昼食休憩...
View Articleパスタ用の小麦がようやく出穂
秋に種を蒔いたパスタ用の小麦が出穂していました。その後、麦踏みしたり除草したりしました。そしてこの初夏、この小麦を刈り取って脱穀します。収穫した小麦は、小学校の放課後学習成器塾で子供達に製粉してもらうつもりです。その小麦粉を練って麺状にしたものを干してバスタ麺にしようと思っています。...
View Article光市岩田~三輪周辺の神社仏閣等史跡巡りウォーキング(4/4)
昼食休憩が終わると、次の史跡に向かって歩きはじめました。しかし、午後か雨になるとの天気予報でした。そのため、午後からは訪れる史跡を絞ることにしました。下見では善流寺に向かいましたが、今回は善流寺は,上岩田自治会館,溝呂位公園などをスキップして近政大師堂に向かいました。その決断でギリギリ雨が降る直前にJR岩田駅に戻ることができました。雨に濡れなくて良かった!...
View Article数年ぶり、陸稲の種まき
私は水田を持っていないため、わら細工に使う稲を自己生産できません。そこで、今年は陸稲を栽培します。わら細工に一番適したわらは、稲穂ができる直前の青い稲です。そのため、稲穂が出る前の7月下旬に稲刈りします。 ところで、数年前まで畑で陸稲を栽培していました。普通の稲は水田で栽培しますが、陸稲は畑で栽培する稲です。陸稲の栽培を止めてしまった理由は、畑では雑草や害鳥との戦いが尋常ではないからです。...
View Article遅ればせながら郷土館のお雛様を片付ける
3月下旬~4月中旬東京に帰省するなどして忙しかったため、郷土館に飾ったお雛様を片付ける時間がありませんでした。ようやく片付ける時間ができました。 お雛様は3月中に片付けるのがよいそうですが、このお雛様を購入した方のお嬢様たちは全員嫁いでお孫さん達もいます。お嬢様達を見守り続け終えたお雛様と言えるでしょう。 仕舞い方に悩みながら、片付けている途中のお雛様...
View Article木材などの焼却用のためドラム缶を加工
先日ドラム缶を二個頂きました。一つはシダの茎を煮るために加工しました。今回、もう一つのドラム缶を釜戸に加工することにしました。釜戸にしては大きすぎますが、これを使って不要になった木材などを焼却しようと思います。大きな筒になっているため、炎が上がらず煙も少ないと思います。煙突を付ければさらに効率時に焼却できると思います。まずは、ドラム缶上部を切り抜く加工をしました。...
View Article