中央アルプス木曽駒ケ岳周辺を1泊2日登山(6/6)
急な八丁坂を降りると、広々とした千畳敷に着きました。ここに来ると、お年寄り,若い人,そして子供などの観光客がたくさん歩いていました。その雑踏を避けながら千畳敷ロープウェイ乗り場に向かいました。夏休みのためロープウェイの臨時便がたくさん出ていました。運良くその臨時便に乗り込むことができました。さらに、ロープウェイを降りたしらび平に、これまた臨時便のバスが待っていました。とんとん拍子です。...
View Article田布施町 龍泉寺で山藍を採集、我家に移植
今、染色に使う藍を育てています。この秋に、この藍を使って子供達に簡単な染色を体験してもらう予定です。この藍、人が育てないと生きることができません。その藍の野生種なのかどうかは分からないのですが、田布施町竹尾の山奥にある龍泉寺付近に山藍の群生地があります。その山藍を採集するため龍泉寺に行きました。 龍泉寺近くに群生する山藍、今年は周りに雑草が多い...
View Article田布施町 郷土館で紙芝居、ふらりと帰ってきたリンちゃん
久しぶりに郷土館で紙芝居がありました。いつもは田布施町紹介コーナーで行うのですが、このコーナーでは今田布施町の400年にわたる自然災害展示をしています。そのため、奥にある古民具コーナーで行いました。いつもは紙芝居のお手伝いができるのですが、この日はとても来館する方が多かったため手伝えませんでした。次から次への来館者で、昼食時間がだいぶ午後遅くになってしまいました。...
View Article田布施町郷土館 「田布施町 江戸~昭和の自然災害に学ぶ」展が終了
8月1日から開催していた「田布施町 江戸~昭和の自然災害に学ぶ」展が無事終了しました。今回はその最後の日でした。展示会開催当初、新聞記事で紹介され、町内の災害対策に力を注いでいると思われる町会議員さんや消防団関係者にもPRし、広報に載せたり各所に掲示するなどしてPRしました。 自然災害のパネルを一枚ずつ外す 自然災害の年表を取り外す...
View Article田布施町 城南 犬田~潤田~原の史跡巡りウォーキングの下見(1/x)
今月25日予定の城南 犬田~潤田~原の史跡巡りウォーキングの下見に行ってきました。計画した8月は猛暑ため下見に行く気力が失せていましたが、数日前に急に涼しくなったため快適な下見をすることができました。下見のスタートは城南公民館です。いつもの3人が10時に集まり、最初は犬田(いんだ)に向かって歩きました。 最初に目指した犬田大師堂、右は犬田地区の集会所...
View Article田布施町 城南 犬田~潤田~原の史跡巡りウォーキングの下見(2/x)
巡礼ルートを引き返すと、A君とEさんの二人とは道を分けました。二人は大岩がある方向に行き、私は草刈機の音がする方に行きました。私は草刈りをしているお年寄りに挨拶をして、磨崖仏についてお聞きしました。すると、快く磨崖仏がある大岩の方角について教えてもらいました。お年寄りの教えてもらって方角に行くと、大岩の前でA君とEさんが待っていました。 大岩に彫られた磨崖仏...
View Article田布施町 少年少女発明クラブ チャレンジコンテスト2016
今年も少年少女発明クラブチャレンジコンテストがありました。私は、去年と同様に走行中の採点をしました。最初に、チャレンジコンテストの前に走行車両の車検をしました。子供たちが作った車両が50cm x 50cm x 50cmの大きさに収まっているか検査するのです。1cmでもオーバーしていると出場できないのです。 出場者を前に、会長によるチャレンジコンテスト開催挨拶...
View Article田布施町 城南 犬田~潤田~原の史跡巡りウォーキングの下見(3/4)
石階段を登り切ると三輪神社が見えました。さらに、手水石などがある場所の石段を登りきると本殿がありました。長い上り坂や長い石段を登ってきたため、汗だくでした。そのため、しばらく立ったまま休憩して息を整えました。そして、息が整うと本殿内を見学しました。 三輪神社本殿正面 本殿の周りを見学 本殿内を見学...
View Articleクリーン作戦に備えて事前に草刈り
11日に田布施町いっせいクリーン作戦が行われます。とは言っても、ほとんどの道脇は前日までに草刈りされています。私も家の周りを草刈りしました。当日クリーン作戦時は、刈り残した場所をみなさんと一緒に綺麗にします。 我家の道に生えた草を綺麗に刈り取り...
View Article田布施町 城南 犬田~潤田~原の史跡巡りウォーキングの下見(4/4)
潤田の道に出ると、ひたすらお地蔵様に向かって歩きました。潤田は圃場整備中なのかトラックやシャベルなどの工事車両が通っていました。これらの工事車両を避けるようにしながら歩きました。しばらく歩くと潤田地区最奥部の集落に着きました。その集落の端っこに薬師堂があります。その薬師堂の中にお地蔵様があるのです。 潤田地区最奥部の集落にある薬師堂 その薬師堂の板に「四国八十八ヵ所大興寺...
View Article我家西斜面に群生した菊芋が満開
クリーン作戦に備えて、我家のあちこちを草刈りしています。一ヶ所だけ、黄色い花が咲き乱れている箇所がありました。菊芋の花です。菊芋は地下に芋ができるそうで、福神漬けに使うそうです。しかし、我家では福神漬けなど作りません。そのため、半ば雑草化しています。勢力が強いので、刈っても刈っても伸びてきます。退治する良い方法はないようです。 半ば雑草化して咲き乱れている菊芋の花
View Article1日食べる分のナスとピーマンを収穫
一日食べる分のナスとピーマンを収穫しました。例年ならばもっとたくさん収穫できるのですが、今年はとても少ない収穫量です。その理由は、夏の猛暑でほとんど草刈りをしなかったためナスとピーマンがは雑草に埋もれてしまったからです。 収穫中の、色が良くないナス 緑色が薄いピーマン...
View Article真空管式レシーバー(FM/AMチューナ付きプリメインアンプ)の修理(1/x)
10月から郷土館で真空管関連の歴史展を開催予定です。その準備として、真空管装置を持ち込んだり動作確認をしています。今回は、私が持ち込んだ真空管レシーバの動作確認をしました。30年以上倉庫にしまっていたオーディオ装置のため動作するか心配しました。電源を入れると、やっぱりでした。 持ち込んだ真空管式レシーバ 重い上蓋を外して真空管を観察...
View Article田布施町 少年少女発明クラブ 発明工夫展への出品準備
少年少女発明クラブ発明工夫展へ出品する作品工作は、今日が最後です。作品は、4月に工作を開始して8月の夏休みを含む5ヶ月間で作りました。長丁場でした。作品を完成させると、分かりやすい説明書を書かなければなりません。いくら立派なものを工作しても、ちゃんとした説明書を書かないと審査員に理解してもらえませんので。 出品物の動作確認 最後の半田付け 出品物最後の調整...
View Article初秋、今年も栗を収穫
我家の山際を歩いていると、足元にたくさんのいがぐりが落ちていました。そう言えば、今は栗を収穫する季節です。すっかり忘れていました。去年も今頃栗を収穫しました。すぐに、足元に落ちていた栗の実を拾いました。栗は、一度にたくさん食べる木の実ではありません。甘みを楽しみながらお菓子のように食べます。食べ過ぎると、その甘みのため飽きがきます。 栗の枝のいがぐり 落下した栗の実...
View Article秋キャベツ苗の追加移植
初夏にキャベツの種まきをして芽生えた小さな苗をボットに植え替えしました。そうして育苗したキャベツの苗を真夏に植え付けしました。しかしながら、この猛暑の日照りで水やりをさぼるなど育て方が悪かったようです。移植したうちの約半分が枯れてしまいました。そのため、新たに苗を購入し、枯れてしまった植穴に植え付けました。 枯れた場所に苗を補充移植 前回植え付けた苗...
View Article田布施町 少年少女発明クラブ 発明工夫展に出品
今日は、それほど体を動かしたわけではないのに疲れました。朝、中央公民館に行き、その後少年少女発明クラブ員の作品がある田布施西小学校に行きました。そして、2階に置かれた30個以上の作品を、何度か往復して1階に下しました。そして、その大量の作品を隙間なく車に積み込みました。少し汗が出ました。積み込み終わると、山口県の発明協会がある山口市へ運搬しました。作品をいったん1階に下す 作品を車に詰め込む...
View Article田布施町 西の寺子屋 正信寺と龍泉寺を見学し、紙芝居拝聴
今日は西の寺子屋でした。午後、中央公民館に行って車をお借りしました。私の車とほぼ同じ大きさのデミオでした。大きさがほぼ同じなため以前お借りして運転したハイブリッド車よりもすぐに運転に慣れました。さて、田布施西小学校に午後二時半頃着きました。しばらくすると西の寺子屋の子供達30人位が集まってきました。これから、正信寺と龍泉寺に行きます。私はそのうち3人を車に載せました。 正信寺境内に到着...
View Articleだいぶ遅れた、白菜と大根の種まき
やっと白菜と大根の種まきができました。白菜の品種は王将で、晩生です。種袋を読むと、種まきの推奨時期は9月上旬となっていました。遅かったものの、ぎりぎりOKかなと思います。また大根の品種は耐病干し理想で、種まき推奨時期は9月上中旬でした。これまたぎりぎりOKでした。 耕耘機で耕し肥料散布 黒マルチで畝を被覆 白菜,大根の種袋...
View Article真空管式レシーバー TRIO W-38(FM/AMチューナ付きプリメインアンプ)の修理(2/2)
時間が空いた時、来月展示して音を出す真空管式レシーバの修理をしています。前回はどこが故障しているのか特定しました。それはスピーカ出力段の位相変更スイッチです。今このようなスイッチは無いのではないかと思います。今回は、そのスイッチを修理しました。故障した位相変更スイッチ 位相変更スイッチの構造 装置の裏蓋を外す...
View Article