2016年の気温を振り返って
1年前我家裏に、1年気温計を取り付けておきました。1年経ったので、パソコンにデータを取り込んでみました。すると、2016年の1月から12月までの気温変化が記録されていました。...
View Article羊の毛を、脱脂して洗浄するも、大失敗
去年の春にいただいた羊の毛が、倉庫に余っていました。そろそろ紡ぐ羊毛が無くなってきたため、毛を脱脂した洗浄することにしました。古い羊の毛だったためか、汚れが目立っていました。そのため、熱めのお湯にやや濃い石鹸を溶かして洗浄することにしました。毛を石鹸水に入れると、汚れが石鹸水に溶けたのでしょう水が汚れてきました。 少し汚れた羊の毛 汚れが溶けた石鹸水 洗濯機で脱水...
View Article畑や山の残渣を燃やす
畑を耕したり山の木を切ったりしていますが、その過程で残渣が出ます。その残渣を時々燃やしています。私が子供の頃、お風呂は五右衛門風呂でした。そのため、残渣をいくらでも燃やしていました。今風呂は無いので、広い畑の中心に穴を掘って燃やしています。畑や山が広いので、燃やしても追いつきません。 山のように積んだ残渣 風のない時に点火 だんだん火が強く...
View Article糸づくりに使う、紡ぎ車
今毛糸を紡ぐ時、紡錘車(スピンドル)を使っています。しかしながら、手間がかかるため、効率良く紡ぐことができません。郷土館には江戸時代に田布施町で使われていた紡ぎ車が展示してあります。この紡ぎ車を使うことができれば、効率良く毛糸を紡ぐことができると思います。 手に入れた紡ぎ車(別名「タヌキの糸車」)...
View Article茨城県 袋田の滝周辺ウォーキング(1/x)
2月初めに茨城県へ行ってきました。初日に日本三大滝の一つと言われる袋田の滝に行きました。ちなみに残りの二大滝は、那智の滝と華厳の滝とのことです。早朝7時半に上野駅を出発して、9時少し前に水戸に着きました。そして、水郡線の電車に乗り換えて袋田駅まで行きました。電車が走る水郡線は久慈川沿いに走っています。山を曲がりくねる久慈川がなんだか東北の川のように見えます。 上野駅を出発...
View Article茨城県 袋田の滝周辺ウォーキング(2/x)
水戸より寒いのでしょう、袋田の梅は硬いつぼみのままでした。袋田の滝へ向かう道のあちこちを歩いていると、たくさんの石碑や神社仏閣祠などがあることに気が付きます。多いのは歌碑です。やはり滝にまつわる歌が多く読まれています。平安時代の西行もこの滝に来たようです。西行が詠んだ歌を刻んだ石板もありました。 まだ硬い梅のつぼみ 小道に置かれた歌碑 四度瀧不動尊...
View Article茨城県 袋田の滝周辺ウォーキング(3/4)
袋田の滝の展望台から正面の山を見ていると、山道を上の方に向かって歩く人が見えました。展望台よりもさらに高い場所から滝を見下ろすことができるようです。そこで、皆と相談してその山道を登ることにしました。そこで、トンネルを出て、その山に向かうため吊り橋を渡りました。そして、その山道を登りました。 延々と続く階段 これでもかと階段 下に見える展望台...
View Article田布施町 今年度最後の少年少女発明クラブ
3回目の電子工作です。今回が最後ですので、電子工作を完成させなければなりません。基板、スイッチ3個、リレー4個、モーター2個、電池ボックスを使ってロボットカーを完成させます。ほとんどの子が、前回までにこれらの部品を基板に取り付け終わりました。次に電池を入れて各部品が正常に動作するか確認をします。一番大事なポイントは、リレーのスイッチが入るとモーターが逆転するかどうかです。 工作する前に注意事項...
View Article茨城県 水戸偕楽園を散策(1/x)
袋田の滝に行った次の日、水戸偕楽園へ行きました。これまた、日本の三大庭園です。確か、偕楽園以外の庭園は後楽園、兼六園だったような。私,家内,息子以外は水戸が初めてです。最初水戸駅前にある水戸黄門の銅像を見た後、偕楽園に行くことにしました。曇り空で寒い日でしたが、皆でわいわい言いながら賑やかに水戸駅を出発しました。 水戸駅前の水戸黄門の銅像、どっちが助さん角さん?...
View Article平生町 般若寺 第40回火祭りに参加
去年行こうと思って果たせなかった平生町般若寺の火祭りに行ってきました。田布施町にある真言宗のお寺でも、かつては火祭りが行われてきたようです。真言宗のお寺が絶えた田布施町は今火祭りはありません。田布施町の近隣では、今回来た平生町の般若寺しか火祭りは見ることができないようです。駐車場はとても混むようでしたので、平生町からの往復バスで来ました。...
View Article上関町 朝鮮通信使講座に出席
般若寺火祭り後、朝鮮通信使についての講座がある上関町総合文化センターに急ぎました。着いた時、すでに講座は始まっていました。空いている席にそっと座りました。講座の途中で雨森芳洲の話が出た時には嬉しくなりました。本を読んだことがあるのですが、朝鮮通信使と雨森芳洲の外交交渉の苦労話が印象に残っています。 上関町総合文化センターの朝鮮通信使資料展示会場...
View Article茨城県 水戸偕楽園を散策(2/x)
偕楽園に着いて回りを見渡すと、神社があることに気が付きました。時間も十分あるので、この常盤神社をお詣りしてから偕楽園に行くことにしました。この神社、奥宮が無く建物の様式が比較新しいので最近建てられてのかな?と思っていたら、その通りで、明治になってから徳川光圀と徳川斉昭を祭神として仰ぐ神社として建てられたとのこと。戦時中に焼けて再興したことも新しい理由のようです。 道端の大日本史記念碑...
View Article茨城県 水戸偕楽園を散策(3/4)
義烈館を出ると、外でみんな待っていてくれました。皆がそろうと偕楽園に行くことにしました。偕楽園の東口を入ると、右方向に梅林が広がっていました。2月初めのため一部の梅しか花が咲いていませんでした。しかし、すべての梅が咲き始める頃、偕楽園は右往左往するほどの混雑だそうです。2月に来た方が、のんびりと園内を散策できるとのこと。 まばらな人の中を、東口から偕楽園に入園...
View Article茨城県 水戸偕楽園を散策(4/4)
中門を過ぎると、右手に好文亭が見えてきました。この付近は意外に人が多く、好文亭は混んでいるようでした。時間が遅くなったこともあり好文亭に行かなことにしました。次回の楽しみに取っておくことにしました。芝前門を出て見晴広場に出ました。出てすぐの所に偕楽園記碑がありました。 芝前門から見晴広場に 偕楽園記碑 見晴広場からの好文亭...
View Article田布施町 楽しかった古墳ウォーキング(1/x)
今月は田布施町の代表的な古墳を巡るウォーキングをしました。城南公民館に10時集合です。快晴の中、最初に訪れる木ノ井山古墳に向かって歩きました。インフルエンザが流行っているため、参加人数も少なめの14名でした。いつもの楽しい仲間ですので、談笑しながらのんびりと城南地区の道を歩きました。 城南公民館を出発 木ノ井山古墳近くの妙見社 立派な妙見社の石鳥居...
View Article田布施町 楽しかった古墳ウォーキング(2/x)
休日にファームランドに来たのは初めてでした。そのため、休日にたくさんの方々が訪れていることを初めて知りました。そして、そのサービス内容を知ることができました。私の家族が田布施に来た時、一度このファームランドに連れて来ようと思います。 綿菓子を作るお楽しみ 美味しいそうなイチゴ菓子 なんと腕カバーをいただく...
View Article田布施町 楽しかった古墳ウォーキング(3/4)
国森古墳に向かっていると、右手に大力のお地蔵様が見えてきました。このお地蔵様から国森の山道に入りました。その山道をどんどん進むと、下見の時に昼食休憩をした広場が見えてきました。広場で立ったまま休憩すると、道に戻ってさらに進むと国森古墳案内板がありました。 大力のお地蔵様 俳句が奉納された稲荷社 木立の中の国森古墳...
View Article田布施町 ワークショップ出店(羊毛紡ぎや織り)のための準備
25日に田布施町麻里府で牡蠣まつりがあります。そのまつりに併設されるワークショップに、デモを兼ねて出店します。販売よりも、羊の毛を使っての紡ぎや織りのデモンストレーションや体験が中心です。そのための準備をしました。 良い羊の毛を選ぶ 羊毛専用の洗剤 羊毛を脱脂洗浄...
View Article