Quantcast
Channel: 東京里山農業日誌
Browsing all 4619 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

円柱状に織りの試行をしてみるも(3/x)

 段ボールに刻みを入れて毛糸を編めるか、いろいろ試してみました。しかし、混み過ぎて編めそうもないことが分かりました。そのため、心機一転、段ボールではなく木材を使ってみることにしました。上下2個の丸い木材を板から切り出しました。その丸板の円周に細い釘を打ってみました。この釘に毛糸を引っ掛けて経糸に見立てようと思います。         丸い木材を板から切り出し、円周上に細釘を打つ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

栃木県 那須 衣服&神事用大麻の博物館を見学

 先月、関東の栃木県や茨城県などに行ってきました。最初に、栃木県那須にある大麻博物館に行きました。この博物館は在来大麻に関する資料や現物を展示しています。大麻と言うと、今や麻薬のことを指しています。そのため、密かに栽培して逮捕者が出ているニュースをよく聞きます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

わら細工講習会(ほぼろの製作)の準備(1/x)

  8/20と8/27に麻郷公民館で伝統わら細工民具ほぼろの製作講習会を開催します。8月の町広報に出ます。この講習会は小規模のを含めて7回目となります。前回は観光協会の芝生で開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

栃木県の那須岳に登る

 那須高原の大麻博物館を訪れると、続いて那須岳に登りました。北アルプスのように険しい山ではありません。那須高原をバスで登っていくと、終点にロープウェイの駅がありました。ロープウェイには海外の観光客も乗っていました。ロープウェイを降りるとなんと涼しい事。日差しは強烈ですが、気温が低いため快適な登山ができました。   那須岳に登るたくさんの人達、小学生やお年寄りの集団がたくさん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

わら細工講習会(ほぼろの製作)の準備(2/x)

 わら細工に必要なわらの準備が整ったため、次に編み台と駒を用意しました。前回の講習会で編み台は必要数あります。1個のほぼろを編むためには3対6個の駒を使います。なお、1個の猫ちぐらを作るには5対計10個の駒を使います。猫ちぐらは駒をたくさん使いますので駒を新たに作りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

栃木県・茨城県旅行(3/6) 宇都宮城址公園と清明館を訪れる

 那須岳から下山すると、栃木県の県庁がある宇都宮に向かいました。宇都宮は内陸にあるため、その猛暑は半端ではありませんでした。その暑さには降参です。ところで、宇都宮に来た理由は会社時代に隣の栃木市で家電販売の営業していたことです。仕事が休みの時に宇都宮市を訪れたことがあったのです。しかし、50年前の記憶にある宇都宮はもうありませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

わら細工民具 ほぼろ版ポシェット2を試作(6/8)

 試作ポシェット2の蓋を樹の皮で作りました。縞竹の曲線に合わせて貼り付けました。その後、軒下にぶら下げて一日ほど天日乾燥しました。そして、完成した蓋をポシェットに合わせてみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

栃木県・茨城県旅行(4/6) 宇都宮の大谷資料館を巡る

 宇都宮に来たついでに、大谷石資料館に寄ってみました。と言うのも、大谷石資料館は地下にあり涼しいと聞いたからです。実際その地下に行って見ると、涼しいよりも寒いのです。長袖を着て行った良かったです。江戸時代から数百年間掘り続けた巨大な地下空間を見学しました。1時間ばかり見学した後に外に出ました。       数百年間掘り続けた結果できた巨大な地下空間、寒い!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マオランの繊維を取る(2/x) 取り出した繊維を草木染め

 マオランの葉を剣山でバラバラにした後、水に数日間浸して腐らせました。猛暑のこともあり、強烈な酸っぱい匂いが漂うようになりました。その腐った水からマオランの繊維を取り出しました。そして、たわしで何度も擦りました。すると、腐った葉肉が取れるのか白い繊維だけが残りました。この白い繊維を天日乾燥しました。その繊維を試しに草木染めしてみました。          藍や紅花などで草木染めしたマオランの繊維...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

栃木県・茨城県旅行(5/6) アクアワールド茨城水族館、那珂湊、ひたち海浜公園などを散策

 那須や宇都宮の次に、息子が住んでいる茨城県に行きました。孫が虫に興味を持ち始めたとのことで、お土産にカブトムシ二匹とクワガタ一匹を田布施から持って行きました。長距離移動に備えて、虫たちには美味しい蜜をたっぷり与えておきました。茨城県に着いてから、元気すぎて籠から逃げ出すほどでした。    早朝のアクアワールド茨城県水族館、たくさんの子供達で混雑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初夏に収穫した小麦を日光消毒

 6月に収穫した小麦を日光消毒しました。ベランダにブルーシートを広げ、その上に小麦を薄く広げて消毒しました。日差しが当たると、熱いのか苦しいのか小さな虫が次々に逃げていきました。7月に日光消毒すれば良かったのですが今日になってしまいました。この小麦、製粉してパスタかホットケーキにしようと思っています。        ブルーシートを敷いて、収穫した小麦を日光消毒...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

栃木県・茨城県旅行(6/6) 茨城県の夜のお祭りに参加

 山口県に帰る最後の夜、息子夫婦と夜の八坂神社祇園祭に行ってきました。この八坂神社は1200年の歴史があるそうで、このお祭りは北総三大祇園祭の一つだとのこと。5万人が集まるとか。出店が数百m続いていました。端から端まで人混みの中を歩くだけで疲れます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猛暑の中、秋ジャガイモの種芋を植え付け

 久しぶりに園芸店に行くと、秋ジャガイモの種芋をたくさん売っていました。毎日忙しくしていると、野菜の種まきや植え付けの時期を逸してしまうことがあります。そんな時、園芸店に出入りしていると季節の種まき時期や植え付け時期を思い出すことができます。今回は、秋ジャガイモの植え付け時期であることを思い出しました。さっそく種ジャガイモを購入して植え付けしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

わら細工講習会(ほぼろの製作)の準備(3/4)

 20日予定のわら細工民具ほぼろ製作講習会の最後の準備をしました。まずは、猫ちぐらを作る方々のために、編み台の仕切りを猫ちぐら用に刻んでおきました。残ちぐらは、ほぼろより紐を多く使います。ほぼろが3対の駒を使うのに対して、駒を5対使います。つまり、仕切りも5ヶ所なのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

わら細工民具 ほぼろ版ポシェット2を試作(7/8)

 せっかく作った蓋を中敷にするかどうかは、誰かに相談してみようと思います。そのため、最後に肩紐を作ることにしました。ほぼろと同じようにわらを撚って1.5mほどの縄を作りました。わらですので、どうしても持った感じがゴワゴワします。そのため、ほぼろ版買物籠の手持ち紐と同じように布で覆うことにしました。           ほぼろ版ポシェット2用の肩紐を製作...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

わら細工民具ほぼろ・猫ちぐら 製作講習会

 春のわら細工民具講習会に続き、夏のわら細工民具講習会を開催しました。今回は、わら籠である「ほぼろ」と猫の小屋である「猫ちぐら」を作りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

維新ホールで山口県内の少年少女発明クラブ員交流会

 1年ぶりに山口県少年少女発明クラブ交流会が開催されました。去年の交流会は、コロナの影響が残る中、ソーシャルディスタンスにのっとり子供達は一つの机に一人が座って開催されました。そのため、グループワークではなく個人工作でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

季節外れ、ケヤキの皮を剥ぎ取り採取

 これまで、クルミやイヌビワの樹の皮を剥いで収集しました。今回は、ケヤキの樹の皮を剥いでみました。ほぼろで作った籠の底の敷皮にできないか試すためです。5月頃から初夏にかけて、葉が展開したり樹が成長します。そして、根からたくさん水分を吸いまか。そのため、この季節は皮がやわらかく剥ぎやすいのです。その季節を過ぎてしまった今回、剥ぐのがやや難しかったです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

わら細工民具 ほぼろ版ポシェット2を試作(8/8)

 見かけは?ですが、肩掛けのポシェット試作品2がやっと完成しました。全くのオリジナル試作品です。作りながら難しかった所、もう少し工夫すれば良かった所などがたくさんありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

甘い酸っぱい匂いが漂うトゥルーシーの花

 我家の畑ではハーブの一種であるトゥルーシーの花が咲き乱れています。その花に近づくとトゥルーシー独特の甘くてやや酸っぱい匂いが漂っています。花は、花房の下から上に向かって花が咲きます。そして、花弁が落ちた順に種ができます。トゥルーシーの花弁を見ていると、小さな蜂が何匹も動き回っています。あまりに早く飛んでいるため、なかなか写真に撮れません。花弁にとまった瞬間を狙って写真を撮ります。...

View Article
Browsing all 4619 articles
Browse latest View live