伐採した樹の朽木処理
年末に数本の樹を伐採しました。主にくぬぎの樹ですが、春になるとひこばえがたくさん生えてきます。今回、ひこばえが生えないような処理をしておきました。真夏になるとそのひこばえがどんどん大きくなります。そのひこばえを切るのは大変なのです。真夏のその作業は熱中症になる危険性がありますので。...
View Article猫ちぐら(ほぼろ版)を試作(9/9) 猫耳を付けて、やっと完成
屋根が出来上がると、丸い底部と屋根を含む円柱側面を合体させました。底部の円周の長さと、円柱の内壁円周の長さを合わせました。そして、両者をきっちり合体させたためアーチ状の屋根に猫が乗ってもつぶれない硬さになりました。その後、手持ち用の猫耳を取り付けました。もう少し太い縄で猫耳を作れば良かったかなと思います。...
View Article倒れていたサトウモロコシの穂から種を採集
毎年サトウモロコシを栽培しては、密かにその甘みを楽しんでいます。そして、毎年晩秋に種を採取しては次の春に再び栽培しています。ところが、今年はそのサトウモロコシから種を採集することを忘れていました。そのことに気が付いて栽培していた場所に行きました。すると、茎や葉は枯れて倒れていました。穂も地面に倒れ込んでいました。その穂から種を採集することができました。...
View Article小学生に、昭和時代の子供の生活についてお話
毎年の事ですが、1月から3月にかけて町内の小学校に招かれて昔の生活についてお話をしています。小学校低学生の総合学習の時間で、昔の生活について学習する時間があるからでしょう。今回は東田布施小学校です。...
View Article小麦の畝間を耕運除草、野鳥がやって来る
3月になって日差しが強くなったのか、雑草が少しずつ伸びています。小麦畑も例外ではありません。まだまだ背が低い雑草ですが、今のうちに刈り取っておく必要があります。除草しておかないと、4月になってあっと言う間に小麦の背を越してしまいました。今回、耕運機を使って小麦間の除草をしておきました。 小麦の畝間に生える無数の小さな雑草を耕運除草...
View Article足踏み糸紡ぎ機の丸ベルトを取り換え
私が一番よく使っている足踏み糸紡ぎ機、購入時に付いていたベルトが数ヵ月前に切れてしまいました。そのため、応急的に太めの紐をベルトとして使ってきました。結び目が大きいため、回すたびにごとごと音が出て車輪がわずかに揺れます。そこで、柳井市にある古いミシン屋さんで購入した皮製の丸ベルトに交換しました。足踏みミシン用の丸ベルトです。 足踏みミシン用丸ベルトに交換後の足踏み糸紡ぎ機...
View Article柳井市日積から古道を経て銭壺山へウォーキング(1/x)
先日、雪の中を柳井市の日積から鳩子の滝を経由して銭壺山に下見ウォーキングしてきました。歩いた古道には雪が積もっていました。その雪の下には厚い落葉が積もっていたため急な坂道を転げるようにして昇り降りしました。また、寒さで手がかじかんだり耳がしもやけになりました。そんな、極寒の銭壺山下見ウォーキングでした。...
View Article桃の苗を購入して植え付け
我家には桃の樹が二本あります。しかし、病気になったのか虫に入られたのかここ数年元気がありません。そのせいかも知れませんが、樹の表面に苔のようなものが生え始めました。枝も数ヶ所折れています。そして、桃が熟さず実りにくくなりました。今後も熟す桃は少なくなりそうです。桃の樹を更新するため、新たに桃の苗を購入して植える事にしました。 購入した桃の苗を、日当たりの良い場所に植え付け...
View Article今年度最後の移動郷土館(出前講座)
この2~3年のコロナ惨禍のため、郷土館から小学校に移動して昔の暮らしなどについてお話をしています。今回は、今年度最後のその移動郷土館です。城南小学校の小学三年生に、昔の暮らしについて解説しました。子供達に理解しやすいように、私が小学三年生だった頃を中心に話をしました。...
View Article柳井市日積から古道を経て銭壺山へウォーキング(2/x)
棚田跡に生える杉林を左右に見ながら、谷底を通る古道をもくもくと歩き続けました。棚田跡を過ぎると急な登り坂になりました。数十年も放置された古道は、あちらこちらが崩れていました。左右の山肌を見渡しながら古道を見つけては歩きました。しばらく歩くと、天狗堂直下にきました。今回は天狗堂に登らないで、歩けそうに見える古道を行ってみました。谷に沿った山道です。これが苦難の始まりでした。...
View Article散り始めた梅の花、咲き始めたクロッカス他
つい先日、我家の梅の花が咲き始めたと思ったら、もう散り始めました。春になると、一気に時間が早く進むように感じます。花壇や畑を見ると、雑草がぐーんと大きくなっています。今のうちに草を引き抜かないと大変なことになります。また、秋に種まきした秋冬野菜のとうが立ち始めました。これまた早く引き抜かないと後始末が大変です。三月中には整理しなければと思います。...
View Article工作や粘土細工用のワークベンチを製作
息子に頼まれて机を作っています。勉強机ではなく、工作をしたり粘土細工をする机(ワークベンチ)です。子供に使わせたいとのこと。高さは30cm位で良いとのことです。出来上がりを想像しながら図面を描きました。 なるべく材料費を節約したいので、ツーバイフォーの板を使うことにしました。この板は、DIYのお店に行くとたくさん積んであります。その板を買って帰り、図面に従って切断しています。...
View Article古いAM/FMトランジスタラジオ(OEM)の修理(6/x)
2年ほど前に中断していたトランジスタラジオの修理を再開しました。中断していた理由は、コロナ惨禍で東京秋葉原に行けないことが原因です。秋葉原に行けないとそのスイッチ部品を購入できないのです。...
View Article柳井市日積から古道を経て銭壺山へウォーキング(4/4)
天狗堂で立ったまま小休止すると、急斜面を滑るように降りました。下見時に滑って手をついたことが何度かありました。尻餅をついたこともありました。落葉の上に雪が積もっていて、落葉の厚みが分からなかったことも滑る一因でした。...
View Article春の野草が一斉に咲き始める
何げなく庭や畑を見ていると、雑草が茂っていることに気が付きます。暖かくなり草が元気に育っているのです。雑草は園芸作物よりも耐寒性があるため、3月になるとよーいドンで一斉に競争しているのでしょう。早く背が高くなった草が勝ちなのです。中には、花が咲き終わって種が飛んでいる草があります。タンポポです。 いつの間にか花が咲き終わり、種が飛んでいるタンポポ...
View Article