田布施町 麻郷方面ウォーキング実踏調査(1/2)
10月17日に第5回田布施町ウォーキング大会が開催されます。去年、私は古墳コース(9km)を歩きました。今年は道路工事のため、大橋コース(6.8km)が寺社コース(7km)に変更されました。その寺社コースを歩くことになりました。今回、その寺社コースを調査のため実踏してみました。スタート場所は田布施町スポーツセンタ―で、スタート時刻は10:00です。以前歩いた麻郷ウォーキングと重なるコースです。...
View Article田布施町 麻郷方面ウォーキング実踏調査(2/2)
麻郷公民館に着くと、少しばかり休憩しました。ウォーキング大会では2人が待機しているそうです。一人は参加を確認する係、一人はハンコを押す係ではないかと思います。なお、看護師さんがコースを巡回するそうです。10分位休憩後、トイレを済ませて歩き始めました。 10程度休憩をした麻郷公民館...
View Article楽しかった、ウォーキング仲間とのミニ懇親会
一昨日、城南の石ノ口,犬田方面ウォーキングの下見をしていた時、ミニ懇親会をしようと急遽決まりました。私は当日勤務でしたが、夜は空いていました。そのため、参加することにしました。 当日午後18:30頃、平生の一膳に着くと仲間達も着いた直後でした。中に入ると、子供達の賑やかな声が聞こえてきました。子供達やその親による懇親会もあるようでした。その隣の部屋に案内されました。...
View Articleキャベツ白菜に続き、大根の種まき
キャベツ苗の植え付けと白菜の種まきに続いて、大根の種まきをしました。大根はキャベツや白菜ほど食べないので、数株分だけの種をまきました。最初、耕運機で大根の畝を作りました。そして、種をまく畝溝に鶏糞肥料をまき、クワで畝を鞍型に盛り上げました。次にレーキで畝を綺麗に整形しました。 耕運機で畑を耕す 肥料散布後、畝を立てる レーキで畝を鞍型に整形...
View Article田布施町 城南 石ノ口方面ウォーキングの下見(1/3)
10月にウォーキングする予定の城南石ノ口方面を下見してきました。集合したのは城南公民館でした。公民館に着くと、検診用バスが二台駐車していました。城南地区の健康診断日だったようです。健康診断の邪魔にならないような場所にバイクを停めました。今回は5人で下見をしました。 検診車が停まる公民館 周善寺近くのお地蔵様 観音堂を覗き込む...
View Articleタマネギの種まき、ジャガイモの間引き、他
タマネギの苗を作るため、タマネギの種をまきました。以前はタマネギの苗を購入して植え付けることが多かったのですが、ここ数年は種をまいてタマネギの苗を栽培しています。まずは、種をまくための畝を耕運機で耕しました。そして、畝にたっぷりと肥料をまいて、レーキで鞍型に畝を整形しました。 畝を丁寧に耕運 肥料をまきレーキで整形 タマネギ品種は「つりたま」...
View Article田布施町 城南 石ノ口方面ウォーキングの下見(2/3)
了法寺を出ると、小雨の中を円満寺に向かいました。円満寺は田布施町に二ヶ所あります。一カ所は、長合の円満寺でJR田布施駅の北側あります。もう一カ所は、今回訪問した石ノ口の円満寺です。小雨の中、円満寺に着きました。ご挨拶した後、本堂に上がらせていただきました。ありがとうございました。これで、少しばかり雨宿りすることができました。 小雨が降る中、石ノ口の円満寺に到着...
View Article田布施町 麻郷小学校 運動会 嵯峨音頭予行演習、畑の耕耘作業
麻郷小学校運動会の予行演習(嵯峨音頭)を手伝いました。運動会当日(10月20日)、私は仕事のため参加することができません。そのため、嵯峨音頭を手伝うのは23日の高松八幡宮秋の大祭が最後となりそうです。 太鼓などを体育館へ移動 太鼓を叩く子供達が集合 紅組の子供達集合...
View Article田布施町 城南 石ノ口方面ウォーキングの下見(3/3)
八幡寺を出ると、小雨の中を長くなだらかな登り坂の石ノ口八幡宮の参道を進みました。田布施の中では一番長い参道だと思います。その参道の途中に、平成21年春の御式年祭で使った大きな張子の鯛などの神輿などが置いてある小屋がありました。そして、すぐ近くに忠魂碑がありました。 小雨の中、長い参道を進む 石の口八幡宮に到着 荒神社お社の軒下...
View Article秋冬葉物野菜(パクチョイ,チンゲンサイ,小松菜,葉大根)の種まき
パクチョイ,チンゲンサイ,小松菜,葉大根の種まきをしました。これらは代表的な秋冬野菜です。最初に、これらの葉物野菜の種をまく畝を作りました。いつものように耕運機で畑を耕し、クワで畝の形を作り、レーキで鞍型に畝を整形しました。そして、穴あき黒マルチを張りました。 葉物野菜の畝を作る 穴あき黒マルチ張る 穴あき黒マルチを固定...
View Article田布施町 城南 別所の湯立て神事と郷土館での「山口どこでも紙芝居スタンプラリー」
20日、田布施町郷土館で忙しい一日を過ごしました。郷土館を閉めたのは6時前でした。午前中、城南別所の湯立ての神事を見学する予定でしたが、都合のため見学することができませんでした。その神事の様子を後で聞きました。野外に置いた鍋で湯を立てて,その中に縄をいれ,そのお湯を濡らした榊で祓いし,その榊は鍋下の炎で燃やす・・などの神事だったとのこと。来年は絶対に見学したいと思います。 祠の前で湯を立てる...
View Article長ネギの植え替えと高菜の種まき
長ネギの植え替えをしました。去年植え替えた長ネギのうち、収穫せず畑に残していたものを再利用して苗にしました。最初、いつものように耕運機で丁寧に耕した後、クワやレーキを使って畝を整形しました。そして、穴あき黒マルチを畝に被せて、その裾を土で押さえました。 クワやレーキで畝を整形 黒マルチを畝に被覆 裾を土で押さえる...
View Article白菜の間引きと食害対策
9月初めに種をまいた白菜が発芽し育ってきため最初の間引きをしました。育った白菜がある一方で、葉に穴が開いた白菜や発芽後消えてしまった白菜がありました。今回、寒冷紗を外して間引きと食害対策をしました。 せっかく種をまいたのに、発芽後に食害にあった形跡...
View Article田布施町 高松八幡宮 今年も秋の大祭、そして嵯峨音頭奉納 2015
今年も高松八幡宮の秋の大祭がやってきました。三年前,一昨年,去年と同じように本殿前に嵯峨音頭の太鼓を持ち込みました。12:30開催ですが、11時頃にはすべて持ち込み据え付けまで完了しました。完了すると、麻郷ふるさとの会の方々はいったん麻郷公民館に戻りました。そして、開催直前まで昼食をとるなど待機しました。 11時頃の高松八幡宮 シートを本殿前に敷く 本殿に向って太鼓を設置...
View Article田布施町 郷土館 冨永有隣に関わる展示会の準備
私が勤める田布施町郷土館では、10月から「冨永有隣と明治維新に関わる人達」と題して展示会をします。N館長さんなどと協力して、館内にある該当資料を整理したり、資料を所蔵している方々の家を訪れたり、展示スペースのレイアウトなどを考えたり、そして展示資料を解説するパネルを作ったり、と大忙しです。一週間後には展示しなければならず、この連休は郷土館は休館でしたがそのすべての日に出て資料作りをしました。...
View Article畑の残渣や伐採した木を燃やす
今年もたき火の季節がやってきました。たき火と言っても、暖をとるのではなく枯草や伐採した木を燃やすのです。春から夏にかけて草刈りした後の枯草がたくさんあります。また、山などで伐採した木がたくさんあります。また、我家に送られてきた贈り物を包む紙や段ボール箱などもあります。これらを燃やすのです。 この秋初めてのたき火、さっそく枯草や枯れ木を燃やす...
View Article大豆(枝豆:鞍掛豆)と小豆畑の草刈りと耕耘除草
先日、株元の草取りをした大豆,小豆畑。その後、雑草が再び伸びていました。そのため、今朝は草刈機で雑草を刈り取りました。いつもは紐で草を刈るのですが、茅のような硬い草でしたのでチップソー丸刃を取り付けて刈り取りました。さすが、チップソーはすいすいと草を刈り取ることができました。 草刈り前の畑 1/3位刈り取った畑 すべて草を刈った畑...
View Article