40年ぶり、九州 熊本と長崎を旅行(4/x)
風頭公園から長崎市内を広く見渡すことができます。風頭公園には展望台が二つあります。坂本龍馬の銅像がある展望台は、手前に木々が茂っているため展望が今一つです。もう一つの展望台は、高い位置にあり長崎市の湾全体を見渡すことができました。こちらの方がお勧めです。 坂本龍馬像がある低い方の展望台 高い方の展望台は絶景...
View Article夕方、藍と枝豆畑の雑草を刈り取り
関東や東北は涼しい夏とのことですが、この田布施は猛暑の毎日です。人間には猛暑でも、雑草にとっては楽園のようです。毎日のように背が伸びています。藍や枝豆は、今や雑草に追い越されています。このままでは収穫が見込めなくなるため、猛暑の中で草取りをしました。 雑草だらけで地表が見えない 地表が見えるようになった草刈り後...
View Article藍畑の耕耘除草と鞍掛豆の種まき
草刈りをした藍と枝豆の畑でしたが、刈り取ったのは地表部だけです。このままでは、雨が降れば再び雑草は元気になって畑を覆いつくしてしまいます。これを防ぐため、耕耘機を使用して耕耘除草しました。根を掘り起こすことによって雑草を退治するのです。 これから耕耘除草を開始 だいぶ進んだ耕耘除草...
View Article田布施町 竹部、御蔵戸方面ウォーキングの下見(1/x)
ウォーキングを再開する9月が近づいてきました。そのため、まだまだ暑い中をウォーキングの下見に行ってきました。お盆を過ぎる頃から少しずつ涼しくなるはずが、まったく涼しくなりません。猛暑の中を5人でのんびり下見に出かけました。今回は、田布施町竹部地区と御蔵戸地区の史跡を探索しつつ下見をしました。猛暑で疲れまくりました。 川村徳尚武信の石碑 東竹部薬師公会堂 現公会堂建設時の写真...
View Articleマクワウリをタヌキなどの動物から守るため電気柵設置
私は個人的にマクワウリが大好きです。そのため、毎年のように栽培しては食べています。今まさに、おいしいマクワウリの収穫時期なのです。しかし、いつもタヌキに食べられています。その対策として、電気柵を設置しています。今年も猛暑の中で電気柵を設置しました。 マクワウリの周りを耕耘 電気柵の支柱を立てる マクワウリを囲むように...
View Articleまたまたサツマイモのつる直しと除草
この前、サツマイモのつる直しと除草 をしたと思ったら、もう雑草が生い茂ってしまいました。夏は本当に雑草の天国です。またまた暑い中、サツマイモのつる直しと雑草の刈り取りをしました。この猛暑が続くなら、もう一度9月末につる直しと除草をする必要があると思います。 サツマイモ畑を取り囲む雑草 ---> 除草後のサツマイモ畑周辺...
View Article和綿の実がはじけ、綿の収穫時期が到来
我家前の畑では洋綿の一種である緑綿を栽培しています。その緑綿を毎日のように見ながら、いつころに綿が収穫できるのか測っていました。その緑綿はなかなか実がはじけません。たまたま、和綿の畑に行って見ると、なんと実があちこちではじけているではありませんか。いくつかの綿は地面に落ちていました。和綿はすでに収穫期が来ていたのです。洋綿に比べて和綿は早生のようです。...
View Article田布施町 竹部、御蔵戸方面ウォーキングの下見(2/2)
西竹部公会堂を出ると、稲荷山古墳に行きました。稲荷山古墳は地元では稲荷神社として祀られています。稲荷山古墳の手前には石鳥居が建っています。また、古墳の石室前はちょっとした広場になっているため、かつてはお社が建っていたのかも知れません。今は石室奥に神棚があり祀られています。石室前の広場は綺麗に掃かれているため、竹部地区の方々がこの古墳兼神社を守っているのだと思います。 稲荷神社の石鳥居...
View Article40年ぶり、九州 熊本と長崎を旅行(6/x)
クラバー邸の坂道を降りていると出口が見えてきました。その出口近くに、長崎伝統芸能館がありました。中に入ってみました。すると、長崎市の伝統芸能に関する資料や物が展示されていました。その中に目に付いたものがありました。それは、お盆に行われる精霊流しの船です。その船は海に浮かべるのではなく、綱で引っ張りながら市内の道を練り歩くのです。 精霊流しの大きな船 竜踊り(じゃおどり)の竜...
View Article藍の葉を収穫し、すぐに天日乾燥
春に苗を植え付けた藍が、ようやく収穫できるほど育ちました。ちゃんと、世話をしていれば2度収穫できるそうです。しかしながら、夏の草取りなどの世話はそれは大変です。雑草をより分けながらの藍の収穫となりました。今の時代、葉摘み作業は機械で行っているようですが、江戸の昔はこの作業をすべて人力で行っていました。 雑草混じりの藍を刈り取る 雑草を取り除いた藍...
View Article40年ぶり、九州 熊本と長崎を旅行(7/x)
昼間の中華街を散策し終わると、次に長崎出島跡に行きました。昨日訪れた時は夜でしたのでほとんど人がいませんでした。しかし、昼間はたくさんの人で賑わっていました。面白いのは、侍の恰好をした人がいることです。剣舞のようなものを見せたり、出島の解説をしたり、観光客と一緒に写真を撮ったりしていました。江戸の昔は、侍,商人,役人,唐人,通訳などが歩いていたのではないでしょうか。...
View Article思い出の味、美味しいマクワウリを収穫
先日、マクワウリをタヌキから守るため電気柵を設けました。そのためか、まったく被害がありません。おかげ様で今年も美味しいマクワウリを収穫できました。マクワウリが収穫できるかできないか、つまりマクワウリが熟しているかどうかの第一は色です。黄色になれは熟し始めた証拠となります。黄色になると毎日のようにマクワウリ畑に出かけます。 ベランダから見下ろしたマクワウリ畑 熟れたマクワウリを取り上げ...
View Article40年ぶり、九州 熊本と長崎を旅行(8/9)
朝起きると、すぐに長崎駅に行きました。そして、電車に乗って新幹線が止まる新鳥栖駅に行きました。2日前は熊本からフェリーに乗って長崎に行きましたが、今回はすべて電車で熊本に行きました。フェリーよりも電車の方が早いです。新鳥栖駅から新幹線に乗ると、寝る暇もなく熊本駅に着きました。熊本駅で熊本ラーメンを食べました。人気なのか開店前から行列になっていました。 長崎駅で電車に乗車...
View Article御蔵戸稲荷社の山道を再度下見
今月の下見ウォーキング時、御蔵戸稲荷社へ昇り降りする山道が分かりにくいことが判明しました。そのため、本番ウォーキングではどの道を歩こうか迷いました。そこで今回、A君と一緒に再度下見に行きました。午後1時に郷土館に集まったのですが、だんだん雨がひどくなりました。そこで、雑談しながら時間をつぶして雨が止むのを待ちました。1時間位経つと小雨になりました。やっと再下見です。 M先生の家を訪問...
View Article収穫した和綿の種を取り、糸を紡いでみる(1/2)
和綿畑では次々に実がはじけています。そのため、毎日のように綿畑を見回っています。それほど広くない畑ですが、毎日7~8個のはじけた綿の実を収穫しています。実がはじける一方で、花も次々に咲いているのです。いったい、いつになったら収穫が終わるのか分かりません。なお、一度雨に濡れてしまうと、綿はふわふわにならないようです。 手に持った1粒の実からはじけた綿 1粒の実から取り出した種入り綿...
View Article田布施町郷土館 おおばのフォトクラブ写真展開催中
今週から、田布施町郷土館でおおばのフォトクラブの方々による写真展が開催されています。去年までは勉強室兼準備室で展示していました。しかし、今年は展示する写真が多いため、広い田布施町紹介コーナーを使って展示しています。取材された効果でしょうか、今のところ、毎日のように「新聞で見た。」とのことで来館されるお客様が絶えません。 写真展を準備をしているおおばのフォトクラブの方々...
View Article40年ぶり、九州 熊本と長崎を旅行(9/9)
訪れた熊本・長崎の旅行先です。それぞれをクリックしてください。 1.田布施~熊本~熊本城 2.熊本から長崎へ移動 3.シーボルト記念館 4.長崎風頭公園~中華街 5.グラバー邸 6.オランダ坂~唐人屋敷 7.出島~歴史文化博物館 8.長崎~熊本、熊本城 9.熊本から田布施...
View Article収穫した和綿の種を取り、糸を紡いでみる(2/2)
綿繰り器によく似た器械を持っています。とても古い押し麦器です。綿繰り器と同じように二つのローラーがあり、そのローラーの間に麦を入れると潰れて押し麦になるのです。綿繰り器と違うのは、ローラーの直径がやや大きい事、ローラーが金属でできていることです。 昔使われていた古い押し麦器...
View Article