小松菜の隣に、葉ニンニクを植え付け
葉ニンニクを植え付けしました。普通のニンニクは、タマネギのように球根だけを食べます。葉ニンニクは、球根を食べてもかまいませんが葉や花芽も食べます。言わばニラのような食べ方です。ニラは球根は食べませんが葉と花芽を食べます。葉ニンニクは、ニラよりもニンニク臭が強いので人により好き好きがあるようです。 収穫した球根をバラバラにした葉ニンニクの球根ぱ...
View Article大星山周辺史跡巡りウォーキングの事前調査
9月末の史跡巡りウォーキングは柳井市余田方面でした。しかし、台風のため10月に延期することにしました。そのため、10月予定の大星山周辺史跡巡りウォーキングは10月末から11月末にずらすことにしました。なお、下見ウォーキングだけは10上旬予定を変更しないことにしました。今回、11月末に歩く大星山周辺を事前調査しました。 平生町佐賀から大星山に登る途中の棚田...
View Article遅れてしまった、秋ジャガイモの芽欠きと土寄せ
夏に種芋を植え付けたジャガイモ、気が付けば芽が出てだいぶ成長していました。うっかりして、芽欠きと土寄せを忘れていました。このままでは、芋が地表に出た緑化したり、小さなジャガイモばかりできてしまいます。そのため、早起きしてジャガイモの芽欠きと土寄せ作業をしました。最初に芽欠きをしました。各株ともに3本に茎数を揃えました。 芽欠き後、ジャガイモの株元にクワで土寄せ...
View Article田布施町郷土館、お掃除ボーイがやって来る?
先日、郷土館の床のゴミを吸い取る業務用掃除機が壊れてしまいました。今日の午後、段ボールに入った新しい業務用掃除機がやって来ました。壊れた掃除機と全く同じ機種です。その直後、偶然にMさんとお子さん2人がやってきました。今の子供は、家庭用掃除機しか使ったことがないと思います。このさい、子供達がめったに使わないであろう業務用掃除機を体験してもらいました。...
View Articleマクワウリを守ってくれた電柵を片付け
タヌキなどの害獣からマクワウリを守ってくれた家庭用電柵を片付けしました。この電柵を使う前は、警告灯を付けたり、網を掛けたり、柵を巡らすなどしました。しかし、そのどれも害獣には通用しませんでした。しかし、電柵を使用してからはタヌキなどの害獣が来なくなりました。誤って電柵を触ったことがありましたが、電気でしびれると言うよりも強烈に痛いのです。害獣にはもっと痛かったはずです。...
View Article昔によく栽培した硬質トウモロコシを収穫
6月に種をまいた昔ながらのトウモロコシを収穫しました。このトウモロコシは、硬質種のためとても硬いのが特徴です。私が子供の頃、この種類のトウモロコシが多く作られていました。火にあぶりながら食べていました。とても硬いのですが、噛むほどに味わいがありました。しかし、今は柔らかく甘いスイートコーンばかりになってしまいました。昔の味わいを思い出したく、毎年のように昔ながらの硬いトウモロコシを作っています。...
View Article平生町 大星山周辺史跡巡りウォーキングの下見(1/2)
先日、平生町の大星山周辺の史跡を巡るウォーキングの下見に数人で行ってきました。歩いた結果、やや登山に近いウォーキングで健脚向けだと分かりました。特に、荒れた下りの道が大変でした。集合は平生町のT邸で、平生小学校前のバス停から朝10:17発上関町行きのバスに乗りました。そして、佐賀小学校前の宮の下バス停で下車しました。 平生町佐賀の上組会館近くから佐賀漁港を見下ろして...
View Article楽しい工作、「どうしたニャン小箱」の制作(1/2)
約2週間ぶりの田布施町少年少女発明クラブ、今月は木工作品作りです。今年は「どうしたニャン小箱」を子供達に制作してもらうことにしました。はじめに、子供達一人一人に12cm x 12mm x 100cmの板を渡しました。この板を使って小箱を作るのです。私が見本に制作してきた小箱を真似てもいいし、各自オリジナル小箱を作っても構いません。 板をもらった後、小箱を作るための線を板に描く...
View Article田布施町 城南公民館 生きがい教室で、楽しい歴史のお話
いつもは、各地区の生き生きサロンでその地域の歴史などについてお話をしてきました。今回は、城南地区の生きがい教室で同じように歴史ついてお話をさせていただきました。城南地区は、熊毛王国(古周防王国)と呼ばれる古代国家があったと推定されています。その古代王国の残滓である、古墳や神籠石の話から始めました。 城南地区の歴史について聞き入る生きがい教室に出席の方々...
View Articleこの夏の猛暑でサトウキビが大きく育つ
毎年のようにサトウキビを栽培しているのですが、山口県ではあまり育たないようです。甘い汁をかじって楽しむ程度で、その汁を取って煮詰めて黒砂糖を作るまでには至りません。しかし、今年の夏が猛暑だったためか、思いのほかサトウキビが大きく成長しました。 大きく成長して、例年より背が高く育ったサトウキビ...
View Article麻郷公民館祭り 焼芋用のサツマイモの収獲準備
11月4日は麻郷公民館祭りです。毎年、このお祭りで売る焼芋用のサツマイモを供出しています。形や大きさが揃った50個ほどのサツマイモです。サツマイモは、食べる1週間前に掘ると良いそうです。そのため、予定では10月下旬に去年と同じようにサツマイモ堀りをしようと思っています。 サツマイモ堀りのための準備、主に雑草の刈り取り...
View Article我家の赤く色づいた甘柿
今年も、美味しい柿の季節がやってきました。実った柿を摘果しなかったので、小さめの柿が鈴なりです。大きめの柿にするには、実が小さなうちに摘果すればよかったのですが、今年は多忙のため忘れてしまいました。実がなりすぎたので、来年は実が少ないか、そもそも実がならないのではないかと思います。 美味しそうに色づいた我家の甘柿...
View Articleにがうり(ゴーヤ)のサンシェード
この夏、遅めに種をまいたにがうり(ゴーヤ)、今ではすっかり大きくなって婆様の窓を覆っています。私はにがうりを食べるのが苦手ですが、サンシェードにして這わすのは大好きです。婆様は、にがうりを食べるのも、育つのを見るのも好きです。そのため毎日、葉や茎が上に向かって伸びるのを楽しみに見ています。 先端が二階のベランダに届くほど成長したにがうり...
View Article婆様の部屋のエアコンを取り換え
婆様は今年91歳になるですが、体調が思わしくありません。気温が大きく変化する秋は、毎年のように体調が悪くなります。エアコンの調子が悪いようで、部屋内の温度が一定にならないとのこと。設置してから10年も経っていないエアコンです。フィンの掃除で解決するのか、修理してもらった方が良いのか分かりません。いろいろ考えた結果、修理するよりもきっぱりと買い換えた方が良いと判断しました。...
View Article田布施町 小行司地区 生き生きサロン 下準備
先日、久しぶりに田布施町の飛地にある小行司小学校跡地に行きました。この小学校跡地には、元小学校校舎を模様替えした建物があります。今は小行司の方々の集会所して使われています。来月、この小行司小学校跡地で行われる「小行司生き生きサロン」で小行司の歴史などについてお話をします。その準備のために行きました。 元小行司小学校の建物を模様替えした集会所...
View Articleピンク色に染まる藍畑
染め物に使う藍が開花期を迎えました。藍はタデ科の植物です。タデにそっくりな花が咲きます。ピンク色の花が咲き乱れ、藍を栽培している畝全体がピンク色に染まっています。あと二週間ほどで花が咲き終わり、種が取れるようになります。 ピンク色の花が咲き乱れる藍、畑全体もピンク色に染まる...
View Articleホウレンソウなど冬野菜の種まき
少し遅くなりましたが、冬野菜の種をまきました。まいたのは、ホウレンソウ,小松菜,そして春菊です。9月に種をまいた秋野菜は今、どんどん収穫しては食べています。秋野菜を食べ終わる1月以降、収穫するのが今回種をまいた野菜です。冬になってもよく育つように、冬でも日がよく当たる場所に畑を作りました。 耕耘機で丁寧に耕して、冬野菜用にした畝...
View Article山口ゆめ花博、会場内を散策・朗読劇を鑑賞
先日、山口ゆめ花博に行ってきました。実は、ブルーインパルスを見るために8日に行く予定でした。しかしながら、あまりの人の多さが予想されたため止めました。今回は平日のため、道も混雑せず駐車場も空き空きでした。人も混雑しておらず、ゆったりと会場を見回ることができました。※25日夜、東京の我家から帰ってきました。 山口ゆめ花博会場のゲート、チケットを渡して花博会場に入場...
View Article